シエンタ(SIENTA)は、トヨタ自動車が生産・販売するミニバン型乗用車である。 日本国内の道路事情に即した5ナンバーサイズのミニバンとして開発された。同クラスのライバル車種としては、ホンダ・モビリオや日産・キューブキュービックが存在する。初代は一度製造中止になりながら、後述する事情から生産が再開さ 49キロバイト (6,237 語) - 2022年6月22日 (水) 17:28 |
1
トヨタ・シエンタのフルモデルチェンジが迫っている。
(画像は従来型シエンタ)

(出典 car-research.jp)
現時点で想定されるスケジュールをまとめておく。
・2022年6月下旬…事前予約(商談の予約)の受付スタート
・2022年7月頃…商談スタート、価格判明
・2022年8月頃…正式発表、発売日
従来型シエンタは2015年にフルモデルチェンジされたが、その翌年2016年の年間販売台数として125,832台の実績を残した。
国内需要が多い人気車種であることから、新型も多数のオーダーが集まることになるだろう。
半導体など自動車部品の供給体制が不安定ななか、納期が長期化することが予想され、長く待てないというユーザーは、新型シエンタの発売に向けて早めに動いていくことが必要となりそう。
■新型シエンタも5人乗り、7人乗りの設定を継続
新型シエンタのシート配列と乗車人数は、2列シート5人乗り、3列シート6,7人乗りが設定される見込み。
(つづきあり)
https://car-research.jp/sienta/fmc-2.html
:2022/06/08(水) 21:13:21.65トヨタ・シエンタのフルモデルチェンジが迫っている。
(画像は従来型シエンタ)

(出典 car-research.jp)
現時点で想定されるスケジュールをまとめておく。
・2022年6月下旬…事前予約(商談の予約)の受付スタート
・2022年7月頃…商談スタート、価格判明
・2022年8月頃…正式発表、発売日
従来型シエンタは2015年にフルモデルチェンジされたが、その翌年2016年の年間販売台数として125,832台の実績を残した。
国内需要が多い人気車種であることから、新型も多数のオーダーが集まることになるだろう。
半導体など自動車部品の供給体制が不安定ななか、納期が長期化することが予想され、長く待てないというユーザーは、新型シエンタの発売に向けて早めに動いていくことが必要となりそう。
■新型シエンタも5人乗り、7人乗りの設定を継続
新型シエンタのシート配列と乗車人数は、2列シート5人乗り、3列シート6,7人乗りが設定される見込み。
(つづきあり)
https://car-research.jp/sienta/fmc-2.html
4
:2022/06/08(水) 21:18:26.77 >>1
カナブンみたいだな
カナブンみたいだな
82
:2022/06/09(木) 09:43:56.11 >>4
アマガエルみたいな色もあったよな
アマガエルみたいな色もあったよな
2
:2022/06/08(水) 21:14:34.04 画像が家の車やん
これから型落ちと指差して笑われるのか
これから型落ちと指差して笑われるのか
3
:2022/06/08(水) 21:16:59.13 >>2
おまえは型落の車見たら笑うの?
理解できない
おまえは型落の車見たら笑うの?
理解できない
6
:2022/06/08(水) 21:19:15.73 >>3
片落ち見る度に笑ってるの想像したら、いい人生な気がしてきた
片落ち見る度に笑ってるの想像したら、いい人生な気がしてきた
11
:2022/06/08(水) 21:29:35.67 ベースはヤリス?
15
:2022/06/08(水) 21:47:07.32 >>11
現行は前がアクア、後ろがフィールダー
現行は前がアクア、後ろがフィールダー
12
:2022/06/08(水) 21:31:35.22 いとこがこれ乗ってたなあ。子持ちには便利だと言って。
25
:2022/06/08(水) 22:00:38.65 >>12
ノア系ほど大きくない 取り回しが楽
でも高さはそこそこあるので小さい子供なら立ったまま移動できる
大人もあまりかがまずに乗り降りできる 物の出し入れも楽
何よりスライドドアなので、狭い駐車場で隣の車にドアをぶつけずに済む
ラウムもポルテ(スペイド)も、結局これに同化させられてしまった
現行車種が出た時点との最大の違いは「ルーミー系」の存在だと思うけど
そのへんはどう棲み分けするのだろうか…?
まさかとは思うけど「左側のBピラー」が無くなってたりして
(それじゃラウムがデカくなったみたいだぞw)
ノア系ほど大きくない 取り回しが楽
でも高さはそこそこあるので小さい子供なら立ったまま移動できる
大人もあまりかがまずに乗り降りできる 物の出し入れも楽
何よりスライドドアなので、狭い駐車場で隣の車にドアをぶつけずに済む
ラウムもポルテ(スペイド)も、結局これに同化させられてしまった
現行車種が出た時点との最大の違いは「ルーミー系」の存在だと思うけど
そのへんはどう棲み分けするのだろうか…?
まさかとは思うけど「左側のBピラー」が無くなってたりして
(それじゃラウムがデカくなったみたいだぞw)
73
:2022/06/09(木) 07:29:07.69 >>12
ベストカwwww
ベストカwwww
17
:2022/06/08(水) 21:52:04.22 現行はデザインが*
絶対に要らないw
絶対に要らないw
50
:2022/06/09(木) 00:27:42.27 >>17
モデル末期でも年に10万台売れてる車
つまりお前の感性がズレてるんだよ
モデル末期でも年に10万台売れてる車
つまりお前の感性がズレてるんだよ
87
:2022/06/09(木) 11:52:57.23 >>50
トヨタだから売れてんだろダボw
トヨタだから売れてんだろダボw
18
:2022/06/08(水) 21:54:22.96 う~ん…

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
23
:2022/06/08(水) 21:59:03.59 >>18
もう少しまともなデザイナー雇えよw
もう少しまともなデザイナー雇えよw
24
:2022/06/08(水) 22:00:04.00 >>18
このイヌビスみたいな顔はダサい
このイヌビスみたいな顔はダサい
26
:2022/06/08(水) 22:01:12.80 >>18
シエンタライズかな
シエンタライズかな
28
:2022/06/08(水) 22:04:32.43 >>18
これが予想図…?
プロボックスっぽくもあるかな
プロボックスからCGでシエンタに変形させるようなCMを流すのかな
(「トール」のCMでパッソを縦方向に伸ばす映像があった)
これが予想図…?
プロボックスっぽくもあるかな
プロボックスからCGでシエンタに変形させるようなCMを流すのかな
(「トール」のCMでパッソを縦方向に伸ばす映像があった)
44
:2022/06/09(木) 00:04:02.78 >>28
シエンタって2列目以降のシートが綺麗に畳めるから営業に向いてそうだよな
まあプロボックスで十分事足りるし価格的にも安いんだけどな
シエンタって2列目以降のシートが綺麗に畳めるから営業に向いてそうだよな
まあプロボックスで十分事足りるし価格的にも安いんだけどな
33
:2022/06/08(水) 22:16:41.29 >>18
うーん、今の血涙流してるのよりはいいかなあ
うーん、今の血涙流してるのよりはいいかなあ
38
:2022/06/08(水) 23:24:17.45 >>18
(ベストカー)
(ベストカー)
41
:2022/06/08(水) 23:39:42.41 >>38
解散
解散
46
:2022/06/09(木) 00:14:54.27 >>18
歌舞伎の隈取りみたいなの不評だったってことかな
歌舞伎の隈取りみたいなの不評だったってことかな
47
:2022/06/09(木) 00:17:46.73 >>18
予想図だろ 適当に描き過ぎ
予想図だろ 適当に描き過ぎ
48
:2022/06/09(木) 00:20:14.15 >>18
プロボックスみたい
プロボックスみたい
52
:2022/06/09(木) 01:16:20.00 >>18
ベス○トカー
ベス○トカー
53
:2022/06/09(木) 01:50:09.94 >>18
車高が低くみえる
1550におさまりそうなチョップドルーフ
実車は1640ぐらいか
車高が低くみえる
1550におさまりそうなチョップドルーフ
実車は1640ぐらいか
54
:2022/06/09(木) 01:53:39.32 >>18
シトロエンぽいな!!
シトロエンぽいな!!
56
:2022/06/09(木) 02:26:53.97 >>18
このクソデザインで給料もらってるクソデザイナーマジで楽なお仕事だよな
このクソデザインで給料もらってるクソデザイナーマジで楽なお仕事だよな
62
:2022/06/09(木) 04:00:43.09 >>18
実物もっと格好悪いデザインみたいだぞ(´・ω・`)
実物もっと格好悪いデザインみたいだぞ(´・ω・`)
76
:2022/06/09(木) 08:34:36.38 >>62
なんだよJPNタクシーみたくなるって言うのかよ
なるんだろうな
なんだよJPNタクシーみたくなるって言うのかよ
なるんだろうな
74
:2022/06/09(木) 08:12:12.82 >>18
白だったら社用車じゃん
白だったら社用車じゃん
77
:2022/06/09(木) 09:23:11.36 >>18
多分10年くらいかけてこっち方面のデザインに回帰すると思う
多分10年くらいかけてこっち方面のデザインに回帰すると思う
79
:2022/06/09(木) 09:29:26.58 >>18
これアレだろ?
いつもの出版社が考えたCGだろ?
これアレだろ?
いつもの出版社が考えたCGだろ?
21
:2022/06/08(水) 21:57:49.03 後席が独立キャプテン翼で、後席用のエアコン吹き出し口が付いたら
フリードに完勝出来る気がする
フリードに完勝出来る気がする
30
:2022/06/08(水) 22:05:34.40 >>21
あの身長の奴らは入らないと思うw
あの身長の奴らは入らないと思うw
31
:2022/06/08(水) 22:08:04.43 初代が一番良かった車種
63
:2022/06/09(木) 05:49:12.33 >>31
それつぽくなる
それつぽくなる
32
:2022/06/08(水) 22:10:32.6435
:2022/06/08(水) 22:52:32.04 >>32
黒鉄チンに黒ホイールキャップってなんかくどいな
黒鉄チンに黒ホイールキャップってなんかくどいな
42
:2022/06/08(水) 23:41:12.74 >>32
発想が自由過ぎるわw>逆さ
発想が自由過ぎるわw>逆さ
36
:2022/06/08(水) 23:21:55.77 プレマシー難民の俺はシエンタに鞍替えするしかないの?
45
:2022/06/09(木) 00:08:13.44 >>36
マツダって死にかけたら毎回プレマシーで復活するパターンだからそろそろ新プレマシー来るかもw
マツダって死にかけたら毎回プレマシーで復活するパターンだからそろそろ新プレマシー来るかもw
37
:2022/06/08(水) 23:23:34.00 こういうやつのレクサスないかな
60
:2022/06/09(木) 02:55:27.4883
:2022/06/09(木) 10:08:18.47 一旦パッソの3列シートだせばいいのに
84
:2022/06/09(木) 10:22:54.35 >>83
昔、速攻で消えたクソ車があったんじゃよ…
昔、速攻で消えたクソ車があったんじゃよ…
85
:2022/06/09(木) 10:41:39.66 OEMでスバルドミンゴを出せ
89
:2022/06/09(木) 12:42:13.84 >>85
ドミンゴアラジン149万円ならキャンプブームの今バカ売れするだろうな
ドミンゴアラジン149万円ならキャンプブームの今バカ売れするだろうな
91
:2022/06/09(木) 22:38:52.68 >>89
かわいいな
昔のデリカワゴンとかこういうの好き
かわいいな
昔のデリカワゴンとかこういうの好き
コメントする