米自動車大手、30年までに新車のEV比率最大50%目指す方針=関係者 - ロイター (Reuters Japan) 米自動車大手、30年までに新車のEV比率最大50%目指す方針=関係者 ロイター (Reuters Japan) (出典:ロイター (Reuters Japan)) |
G7(ジーセブン)は、英語: Group of Seven(グループ・オブ・セブン)の略で、フランス、アメリカ合衆国、イギリス、ドイツ、日本、イタリア、カナダ及び欧州連合で構成される政府間の政治フォーラムである。メンバーは世界最大の国際通貨基金(IMF)の先進国であり、“最も裕福な自由民主主義国であ 36キロバイト (2,737 語) - 2022年6月28日 (火) 11:55 |
1
:2022/06/28(火) 13:56:27.84 ドイツで開かれている主要7カ国(G7)首脳会議の声明草稿から、二酸化炭素(CO2)を排出しない「ゼロエミッション車」の普及目標を削除するよう日本が求めていることが分かった。ロイターが草稿を確認した。
日本は声明の草稿にある「2030年までにゼロエミッション車の新車販売比率を少なくとも50%に引き上げる」という文言の削除を提案。
代わりに「この目標に近づくためにG7各国が採用している様々な道筋を認識し、ゼロエミッションの小型車の販売とシェアを大幅に増加させる」という抽象的な表現に変えられないか打診した。
日本は声明の草稿にある「2030年までにゼロエミッション車の新車販売比率を少なくとも50%に引き上げる」という文言の削除を提案。
代わりに「この目標に近づくためにG7各国が採用している様々な道筋を認識し、ゼロエミッションの小型車の販売とシェアを大幅に増加させる」という抽象的な表現に変えられないか打診した。
2
:2022/06/28(火) 13:56:53.60 出来るわけないんだよなぁ
7
:2022/06/28(火) 13:57:52.72 >>2
新車販売比率やしいけるやろ
新車販売比率やしいけるやろ
21
:2022/06/28(火) 14:00:45.84 >>7
新車販売数9000万台中600万台なんやがあと8年でいけるか?
新車販売数9000万台中600万台なんやがあと8年でいけるか?
30
:2022/06/28(火) 14:03:12.55 >>21
失業者でまくるけど販売台数を1200万台まで減らせば良いだろ
失業者でまくるけど販売台数を1200万台まで減らせば良いだろ
56
:2022/06/28(火) 14:13:40.74 >>30
草
草
3
:2022/06/28(火) 13:57:20.30 おやおや
どうやらG7に後進国が紛れ込んどるようやね
どうやらG7に後進国が紛れ込んどるようやね
9
:2022/06/28(火) 13:58:10.06 >>3
EU「すまん!ガソリン車の販売禁止時期を5年先延ばしにしないか…?」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656306387/
後進国はいったいどこなんや…?
EU「すまん!ガソリン車の販売禁止時期を5年先延ばしにしないか…?」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656306387/
後進国はいったいどこなんや…?
23
:2022/06/28(火) 14:01:30.84 >>9
ただ併売してくだけやろ?EVも売るんだし何か問題あるか?
ただ併売してくだけやろ?EVも売るんだし何か問題あるか?
4
:2022/06/28(火) 13:57:32.24 イタリア「すまん無理や」
EU5カ国がガソリン車の販売禁止5年延長を申請したという。世界の電気自動車一辺倒の流れも変わる可能性がある。
6月24日、イタリアやポルトガル、スロバキア、ブルガリア、ルーマニアの5カ国が、欧州連合(EU)によるガソリン車やディーゼル車の新車販売を事実上禁止する時期を2035年から5年延長するよう求めている。
https://jp.reuters.com/article/climate-change-eu-autos-idJPKBN2O8005
EU5カ国がガソリン車の販売禁止5年延長を申請したという。世界の電気自動車一辺倒の流れも変わる可能性がある。
6月24日、イタリアやポルトガル、スロバキア、ブルガリア、ルーマニアの5カ国が、欧州連合(EU)によるガソリン車やディーゼル車の新車販売を事実上禁止する時期を2035年から5年延長するよう求めている。
https://jp.reuters.com/article/climate-change-eu-autos-idJPKBN2O8005
18
:2022/06/28(火) 13:59:14.43 >>4
それは新車販売比率を少なくとも50%に引き上げるっての矛盾はせんやろ
ただ5年長く売り続けますよってだけ
それは新車販売比率を少なくとも50%に引き上げるっての矛盾はせんやろ
ただ5年長く売り続けますよってだけ
5
:2022/06/28(火) 13:57:41.81 コバルト足りんやろ
17
:2022/06/28(火) 13:59:15.38 >>5
後先考えずに希少鉱石穿り返してバッテリーのリサイクルは10%以下
やってる事が20世紀の原発と一緒なんだよなあアホ臭い
後先考えずに希少鉱石穿り返してバッテリーのリサイクルは10%以下
やってる事が20世紀の原発と一緒なんだよなあアホ臭い
6
:2022/06/28(火) 13:57:49.22 環境負荷考えたらEVもそんなに良いわけじゃないやろ
11
:2022/06/28(火) 13:58:26.61 >>6
製造負荷は他国に押し付けるからウリは困らないニダ
製造負荷は他国に押し付けるからウリは困らないニダ
12
:2022/06/28(火) 13:58:32.72 もうええて電気自動車
小学生でも無理なのわかるんやから
小学生でも無理なのわかるんやから
24
:2022/06/28(火) 14:01:48.77 >>12
小学生でもわかる間違いに先進国がこぞって特攻するって凄いよな
*売って稼ぐJK並みの力が有る
小学生でもわかる間違いに先進国がこぞって特攻するって凄いよな
*売って稼ぐJK並みの力が有る
22
:2022/06/28(火) 14:01:30.31 抽象的な目標出すなら数字下げたほうがマシやろ
27
:2022/06/28(火) 14:02:33.03 >>22
日本はそういうやってますよ的な文言大好きやししゃーない
日本はそういうやってますよ的な文言大好きやししゃーない
52
:2022/06/28(火) 14:12:50.59 >>22
日米半導体協定で痛い目見たせいで官僚は数値目標へのアレルギーが強いんや
日米半導体協定で痛い目見たせいで官僚は数値目標へのアレルギーが強いんや
28
:2022/06/28(火) 14:02:44.09 東京・葛飾区では区役所の駐車場などに3つの充電スタンドを設置していましたが、ことしに入って2つを撤去しました。
1基当たりの設置費用は500万円以上、年間の維持費もおよそ100万円ほどかかっていたといいます。
充電スタンドの耐用年数は、8年前後が目安とされています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210719/k10013147001000.html
こんなん普及するわけないやん
コスパ悪すぎるで😡
1基当たりの設置費用は500万円以上、年間の維持費もおよそ100万円ほどかかっていたといいます。
充電スタンドの耐用年数は、8年前後が目安とされています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210719/k10013147001000.html
こんなん普及するわけないやん
コスパ悪すぎるで😡
31
:2022/06/28(火) 14:05:11.72 >>28
絶対無理やん…
絶対無理やん…
32
:2022/06/28(火) 14:05:14.41 せっかく日本叩きスレ立てたのに30レスもしないうちにボロが出てて草
36
:2022/06/28(火) 14:06:20.46 >>32
ん?ボロなんて出てないけど?
ん?ボロなんて出てないけど?
37
:2022/06/28(火) 14:06:28.68 石油枯渇まであと数年もないぞ!?早く進めろよ!!
46
:2022/06/28(火) 14:09:57.93 >>37
石油なんかワイのオッヤがガキの頃からあと40年って言われ続けて一向に減らんやん
石油なんかワイのオッヤがガキの頃からあと40年って言われ続けて一向に減らんやん
40
:2022/06/28(火) 14:07:53.55 :2022/06/28(火) 14:08:03.86 これをガソスタに配置したら、EVの充電施設は増えるやろ。水素だからクリーンだし
42
:2022/06/28(火) 14:08:20.12 EV車を普及させるよりガソリン車のエンジン効率あげる方が環境に良さそう
45
:2022/06/28(火) 14:09:37.99 >>42
二酸化炭素を出さない合成ガソリンとかも研究されてるしな
二酸化炭素を出さない合成ガソリンとかも研究されてるしな
44
:2022/06/28(火) 14:08:51.76 ただの日本潰しやからな
47
:2022/06/28(火) 14:10:30.79 >>44
じゃあ潰されないようにしないとな
じゃあ潰されないようにしないとな
48
:2022/06/28(火) 14:10:47.15 電力不足言うとるのに電気自動車普及とか正気とは思えん
51
:2022/06/28(火) 14:12:10.91 >>48
まあ日本ではなぁ
まあ日本ではなぁ
57
:2022/06/28(火) 14:13:53.71 >>51
いうて一番EVシフトの原因の中国とアメリカのうちアメリカは無理そうやん
いうて一番EVシフトの原因の中国とアメリカのうちアメリカは無理そうやん
54
:2022/06/28(火) 14:13:32.48 >>48
それ認識間違ってる人多いんだけど、ピーク時の電力が不足してるだけであって、それ以外は余ってる
EVは基本深夜にタイマー充電するものだから
それ認識間違ってる人多いんだけど、ピーク時の電力が不足してるだけであって、それ以外は余ってる
EVは基本深夜にタイマー充電するものだから
61
:2022/06/28(火) 14:14:52.48 >>54
自宅で寝てる時にやるもんなんやねえ
自宅で寝てる時にやるもんなんやねえ
50
:2022/06/28(火) 14:11:57.04 まぁ実際アメリカとかカナダは無理やろ
鼻息荒いのはEUだけ
鼻息荒いのはEUだけ
53
:2022/06/28(火) 14:13:26.04 >>50
でもやる気を見せてるのはええやん
でもやる気を見せてるのはええやん
60
:2022/06/28(火) 14:14:23.50 >>53
なにがええんや
なにがええんや
81
:2022/06/28(火) 14:21:33.17 >>50
EUも35年じゃなくて40年にしろって国も出てきてて足並みはそろってない
EUも35年じゃなくて40年にしろって国も出てきてて足並みはそろってない
58
:2022/06/28(火) 14:14:09.25 🌎「燃料たくさんあるのに何を焦っているんだろう」
70
:2022/06/28(火) 14:18:47.78 >>58
その燃料を燃やすのが問題って話やし
ある無いとは話がまた別や
その燃料を燃やすのが問題って話やし
ある無いとは話がまた別や
62
:2022/06/28(火) 14:15:15.11 これ始まったの突然すぎるわ
せめてもうちょっとev比率増えてから目指せ
せめてもうちょっとev比率増えてから目指せ
71
:2022/06/28(火) 14:18:51.60 >>62
前からEV言ってたで
なのに日本はハイブリット(笑)やってたw
前からEV言ってたで
なのに日本はハイブリット(笑)やってたw
80
:2022/06/28(火) 14:21:30.75 >>71
しかも無理くりハイブリッドも電動車やとか言い出すし
しかも無理くりハイブリッドも電動車やとか言い出すし
64
:2022/06/28(火) 14:16:09.65 EVは中国が覇権取るのもう規定路線やで
去年中国で売れた電気自動車の数は日本で売れた全自動車の数より多い
去年中国で売れた電気自動車の数は日本で売れた全自動車の数より多い
77
:2022/06/28(火) 14:20:00.3583
:2022/06/28(火) 14:21:55.91 >>77
国内需要大きいからええねえ
国際安全基準みたいの通すと高くなりそうやし
国内需要大きいからええねえ
国際安全基準みたいの通すと高くなりそうやし
68
:2022/06/28(火) 14:17:28.6773
:2022/06/28(火) 14:19:33.43 >>68
前から削減してる国がちょっとしか削減目標出さないと批判されて
やってこなかった国がこれからこんだけ削減しますよ!(できない)っていうと褒められる*みたいな状況
前から削減してる国がちょっとしか削減目標出さないと批判されて
やってこなかった国がこれからこんだけ削減しますよ!(できない)っていうと褒められる*みたいな状況
90
:2022/06/28(火) 14:23:57.61 >>68
こっから更に電力足りんから石炭モクモクするで!って言ってるからなw
もうめちゃくちゃやで
こっから更に電力足りんから石炭モクモクするで!って言ってるからなw
もうめちゃくちゃやで
74
:2022/06/28(火) 14:19:34.39 ほっとけば欧州が先にごめんなさいするよこれ
78
:2022/06/28(火) 14:20:43.52 >>74
というかもう既になりかけとるやろ
ドイツなんか電力足りんからロートルの石炭火力復活させとるし
というかもう既になりかけとるやろ
ドイツなんか電力足りんからロートルの石炭火力復活させとるし
79
:2022/06/28(火) 14:20:55.49 >>74
向こうは極端な目標掲げて無理ならヨッシャ!切りかえて次行この精神やからな
向こうは極端な目標掲げて無理ならヨッシャ!切りかえて次行この精神やからな
82
:2022/06/28(火) 14:21:51.48 トヨタとSUBARU、新型EVの販売停止 脱輪恐れ
トヨタ自動車とSUBARU(スバル)は23日までに、新型の電気自動車(EV)の販売を停止した。
販売を止めたのはトヨタの「bZ4X」とスバルの兄弟車「ソルテラ」。
急旋回などでタイヤのボルトが緩み、脱落する恐れがあるとして国土交通省に同日付でリコール(回収・無償修理)を届け出た。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD239LF0T20C22A6000000/
トヨタ自動車とSUBARU(スバル)は23日までに、新型の電気自動車(EV)の販売を停止した。
販売を止めたのはトヨタの「bZ4X」とスバルの兄弟車「ソルテラ」。
急旋回などでタイヤのボルトが緩み、脱落する恐れがあるとして国土交通省に同日付でリコール(回収・無償修理)を届け出た。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD239LF0T20C22A6000000/
85
:2022/06/28(火) 14:22:27.18 >>82
草
やっぱトヨタはアカンわ
草
やっぱトヨタはアカンわ
87
:2022/06/28(火) 14:22:50.76 >>82
トヨタが本気出したら簡単にEV作れるとは何だったのかwww
トヨタが本気出したら簡単にEV作れるとは何だったのかwww
91
:2022/06/28(火) 14:23:59.56 >>87
いやこれEVとか言う話やないやろ
いやこれEVとか言う話やないやろ
88
:2022/06/28(火) 14:23:16.17 >>82
今どき中国メーカーでも脱輪なんてしないやろ
トヨタの技術力ほんま落ちてきてるな
今どき中国メーカーでも脱輪なんてしないやろ
トヨタの技術力ほんま落ちてきてるな
98
:2022/06/28(火) 14:24:56.9084
:2022/06/28(火) 14:22:01.22 それよりEV推しの*は本物の*なのか日本叩きたいだけなのか精査しようぜ
93
:2022/06/28(火) 14:24:11.44 >>84
両方やろ
両方やろ
94
:2022/06/28(火) 14:24:14.15 >>84
市場が伸びてるのは間違いないから売らないと損な状況になりつつあるのは間違いないと思うで
ただ2030年にEVが主流になるは世界を見てもさすがにあり得ない
市場が伸びてるのは間違いないから売らないと損な状況になりつつあるのは間違いないと思うで
ただ2030年にEVが主流になるは世界を見てもさすがにあり得ない
89
:2022/06/28(火) 14:23:50.7695
:2022/06/28(火) 14:24:25.90 >>89
ペット禁止は流石に草
ペット禁止は流石に草
99
:2022/06/28(火) 14:25:14.22 >>89
走行距離でお金取るってマジ?w
走行距離でお金取るってマジ?w
92
:2022/06/28(火) 14:24:03.06 モデル3(ロングレンジ&パフォーマンス)とbZ4X(FWD車&4WD車)の比較
価格
テスラ 709万円~793万円
トヨタ 77万円(申込金)+963万円(10年の月額利用料)
航続距離
テスラ 605km~689km
トヨタ 460km~500km
加速性能 (0-100km/h)
テスラ 3.3秒~4.4秒
トヨタ 7.7秒~8.4秒
最高速度
テスラ 233km/h~261km/h
トヨタ 160km/h
充電性能
テスラ 最大250kW
トヨタ 最大150kW

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
価格
テスラ 709万円~793万円
トヨタ 77万円(申込金)+963万円(10年の月額利用料)
航続距離
テスラ 605km~689km
トヨタ 460km~500km
加速性能 (0-100km/h)
テスラ 3.3秒~4.4秒
トヨタ 7.7秒~8.4秒
最高速度
テスラ 233km/h~261km/h
トヨタ 160km/h
充電性能
テスラ 最大250kW
トヨタ 最大150kW

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
97
:2022/06/28(火) 14:24:51.27 >>92
性能ボロ負けで草
もうトヨタのEVは一生販売停止でええやろ
性能ボロ負けで草
もうトヨタのEVは一生販売停止でええやろ
100
:2022/06/28(火) 14:25:29.37 なんでEVって始まるからオワコンになってしまったんや?
コメントする