1
https://news.yahoo.co.jp/articles/584789c771f26114dfbdb5e2de63ac4c5cf398ae
西側諸国の厳しい経済制裁を受けるロシアで乗用車の生産が実質的に停止しました。5月の生産台数は前の年に比べ9割以上減少したことが分かりました。
ロシア連邦統計局のデータによりますと、今年5月にロシア国内で製造された乗用車はわずか3万7000台で、去年5月と比べて96.7%減ったということです。 プーチン大統領は16日、ロシア国内の自動車産業の支援策を打ち出すよう指示をしています。
欧米の自動車メーカーの撤退を受け、ロシア国内の技術を中心に自動車産業を維持させる方針ですが、製造コストは3割ほど増加していると指摘されています。
また、ロシア経済開発貿易省によりますと、ロシアの5月のGDP(国内総生産)は前の年に比べて4.3%減で減少傾向が続いています。

(出典 cdn-webcartop.com)
:2022/07/01(金) 07:47:53.75https://news.yahoo.co.jp/articles/584789c771f26114dfbdb5e2de63ac4c5cf398ae
西側諸国の厳しい経済制裁を受けるロシアで乗用車の生産が実質的に停止しました。5月の生産台数は前の年に比べ9割以上減少したことが分かりました。
ロシア連邦統計局のデータによりますと、今年5月にロシア国内で製造された乗用車はわずか3万7000台で、去年5月と比べて96.7%減ったということです。 プーチン大統領は16日、ロシア国内の自動車産業の支援策を打ち出すよう指示をしています。
欧米の自動車メーカーの撤退を受け、ロシア国内の技術を中心に自動車産業を維持させる方針ですが、製造コストは3割ほど増加していると指摘されています。
また、ロシア経済開発貿易省によりますと、ロシアの5月のGDP(国内総生産)は前の年に比べて4.3%減で減少傾向が続いています。

(出典 cdn-webcartop.com)
3
:2022/07/01(金) 07:48:57.59 ロシアと良い勝負してる日本って
11
:2022/07/01(金) 07:51:29.55 >>3
日本の経済成長率はどっか訳の分からん内乱だか紛争だかある国と同じらしいぞw
ぜんぜん悪夢じゃないけどねw
日本の経済成長率はどっか訳の分からん内乱だか紛争だかある国と同じらしいぞw
ぜんぜん悪夢じゃないけどねw
79
:2022/07/01(金) 09:06:14.28 >>3
頭悪そう
頭悪そう
6
:2022/07/01(金) 07:49:55.86 戦車なんて余計に作れないんじゃ
16
:2022/07/01(金) 07:55:13.31 >>6
T-64無印ならつくれるんじゃねーの?
副燃焼室ディーゼルなら真空管でなんとかなるやろ
射撃は戦車長がエイミングすりゃエエし
T-64無印ならつくれるんじゃねーの?
副燃焼室ディーゼルなら真空管でなんとかなるやろ
射撃は戦車長がエイミングすりゃエエし
15
:2022/07/01(金) 07:54:16.01 車も満足に作れないのに兵器なんて作れるのか?無理だろ
31
:2022/07/01(金) 08:10:00.52 >>15
ニコイチサンコイチで回すぐらいは出来るんじゃないかな
ニコイチサンコイチで回すぐらいは出来るんじゃないかな
19
:2022/07/01(金) 07:59:07.85 日本でも人気の ラーダ 作ってれば良いんじゃね?
耐久性はあるみたいだし。
耐久性はあるみたいだし。
28
:2022/07/01(金) 08:06:50.14 >>19
ラーダ実は結構高性能なんだよな
電子機器付いてないけどww
ラーダ実は結構高性能なんだよな
電子機器付いてないけどww
22
:2022/07/01(金) 08:01:30.71 民間自動車も生産できないのに
どうして兵器がつくれようか
もうロシアは終わり
どうして兵器がつくれようか
もうロシアは終わり
29
:2022/07/01(金) 08:08:12.93 >>22
民間の自動車は他国のメーカーに価格や性能で上回らないと選ばれない。
兵器は価格や性能が他国より劣ろうが、国産というだけで選ばれることもある。
民間の自動車は他国のメーカーに価格や性能で上回らないと選ばれない。
兵器は価格や性能が他国より劣ろうが、国産というだけで選ばれることもある。
33
:2022/07/01(金) 08:11:20.82 >>29
スレタイの記事ぐらい読めよ
売れないんじゃなくて「生産停止」
もう造れないんだよw
スレタイの記事ぐらい読めよ
売れないんじゃなくて「生産停止」
もう造れないんだよw
41
:2022/07/01(金) 08:17:55.52 >>33
そりゃあ、欧米の自動車メーカーの多くが撤退したからな。
国内の自動車メーカーが選ばれないから台数が増えないんだろ。
そりゃあ、欧米の自動車メーカーの多くが撤退したからな。
国内の自動車メーカーが選ばれないから台数が増えないんだろ。
47
:2022/07/01(金) 08:26:54.20 >>41
電子部品が造れない
戦車工場もとっくに止まってるよ
電子部品が造れない
戦車工場もとっくに止まってるよ
30
:2022/07/01(金) 08:08:40.24 ロシア車なんてあるんだなあ
32
:2022/07/01(金) 08:11:14.84 >>30
ラーダニーヴァとか
ソ連時代から輸出して外資の貴重な収入源だったぞ
ラーダニーヴァとか
ソ連時代から輸出して外資の貴重な収入源だったぞ
37
:2022/07/01(金) 08:15:01.84 中古車輸入ビジネスも部品がなくてメンテナンスできないようだから
これを機会にロシアは国内の自動車産業を育てるべきだな
これを機会にロシアは国内の自動車産業を育てるべきだな
38
:2022/07/01(金) 08:16:08.36 >>37
半導体製造装置なんか絶対に売ってもらえんよ
ロシアだけで一から半導体産業育てるの?
100年ぐらいかかるよw
半導体製造装置なんか絶対に売ってもらえんよ
ロシアだけで一から半導体産業育てるの?
100年ぐらいかかるよw
40
:2022/07/01(金) 08:17:31.89 >>38
中国は自国生産してる
中国は自国生産してる
45
:2022/07/01(金) 08:26:09.70 >>40
中共も半導体製造装置は西側頼りw
根元は脆弱なんだよアカ陣営は
中共も半導体製造装置は西側頼りw
根元は脆弱なんだよアカ陣営は
39
:2022/07/01(金) 08:16:38.68 >>37
MASTERキートンに出てきた昔のトラバント復活か
MASTERキートンに出てきた昔のトラバント復活か
50
:2022/07/01(金) 08:30:30.74 ロシアの半導体は今から90nmを目指すって言ってるレベルだからな
最短でも20年はかかりそう
最短でも20年はかかりそう
52
:2022/07/01(金) 08:31:39.33 >>50
それ西側に頼ってだろ
自前でゼロスタートしたら100年かかる
それ西側に頼ってだろ
自前でゼロスタートしたら100年かかる
58
:2022/07/01(金) 08:40:29.24 中国に食われる
60
:2022/07/01(金) 08:48:04.01 >>58
アメリカがハイテク部品の輸出先を厳しく規制してるので中国からの迂回輸入もできない
アメリカがハイテク部品の輸出先を厳しく規制してるので中国からの迂回輸入もできない
61
:2022/07/01(金) 08:49:32.74 親露連中の制裁効いてないアピールて何だったの?(´・ω・`)
62
:2022/07/01(金) 08:50:02.23 >>61
根拠なき願望w
根拠なき願望w
71
:2022/07/01(金) 08:57:34.07 >>61
現実逃避
現実逃避
67
:2022/07/01(金) 08:54:40.80 GDPがマイナスってどういうことだよ
人は生産活動してないってことか
ああ、戦車とかぶっ壊れてるってことか
人は生産活動してないってことか
ああ、戦車とかぶっ壊れてるってことか
69
:2022/07/01(金) 08:55:36.36 >>67
こんなバカがν速にいるとは……
こんなバカがν速にいるとは……
70
:2022/07/01(金) 08:57:22.05 ロシアがあほなところは
プーチンが間違ってることにみんな気づいてるのに
みんな怖くて誰も逆らえなかったってこと
そしてウクライナにあんだけ酷いことに
なってしまってもう引き返せないところ
プーチンのせいにはもうできなくなった
プーチンが間違ってることにみんな気づいてるのに
みんな怖くて誰も逆らえなかったってこと
そしてウクライナにあんだけ酷いことに
なってしまってもう引き返せないところ
プーチンのせいにはもうできなくなった
74
:2022/07/01(金) 09:00:17.41 >>70
大ロシア(ソ連)復活の夢をプーチンに託して、ずっと支持してきたのはロシア人だからな。
言い逃れは出来ない。
大ロシア(ソ連)復活の夢をプーチンに託して、ずっと支持してきたのはロシア人だからな。
言い逃れは出来ない。
82
:2022/07/01(金) 09:09:09.76 >>74
でもプーアノンは大ロシアどころか二州で満足らしいよ
でもプーアノンは大ロシアどころか二州で満足らしいよ
99
:2022/07/01(金) 09:47:26.08 >>82
ウクライナ以外にも手を出しているやん。
ウクライナ以外にも手を出しているやん。
72
:2022/07/01(金) 08:59:20.01 ロシアは20年もしたらそこらじゅう中華街だらけになってそうだな
75
:2022/07/01(金) 09:00:52.89 >>72
ショッピングセンターは中華物資に置き換わった報道みたな
ショッピングセンターは中華物資に置き換わった報道みたな
76
:2022/07/01(金) 09:02:32.90 >>72
ロシアどころか、中国も無くなってるかもな。
NATOがロシアを敵認定。中国を警戒すべき対象へ公式に設定した。
ロシアどころか、中国も無くなってるかもな。
NATOがロシアを敵認定。中国を警戒すべき対象へ公式に設定した。
77
:2022/07/01(金) 09:03:43.87 ロシアって製造業が終わってるって言われてるじゃない。
自国じゃろくなものを製造できないって。
どうしてなの?なにか核心技術を開発しようとしても、製造技術に関する
各国がもってる特許に阻まれるとかそういう理由?
自国じゃろくなものを製造できないって。
どうしてなの?なにか核心技術を開発しようとしても、製造技術に関する
各国がもってる特許に阻まれるとかそういう理由?
81
:2022/07/01(金) 09:08:29.89 >>77
ソ連崩壊で20年停滞してた
西側の技術を導入してようやくマシになった
そんな国だよ
ロシアは冶金技術とか構造設計技術は低くないけど電子分野は伝統的に弱い
ソ連崩壊で20年停滞してた
西側の技術を導入してようやくマシになった
そんな国だよ
ロシアは冶金技術とか構造設計技術は低くないけど電子分野は伝統的に弱い
84
:2022/07/01(金) 09:13:38.49 >>77
元々が軍需産業にしか興味ない国だったから生活用品とか二の次だからな
日本じゃ平成の時代にテレビ爆発で死人出てたみたいだし根本的に遅れてるんだろ
元々が軍需産業にしか興味ない国だったから生活用品とか二の次だからな
日本じゃ平成の時代にテレビ爆発で死人出てたみたいだし根本的に遅れてるんだろ
85
:2022/07/01(金) 09:19:36.94 資源国は簡単に潰れないから楽観視してそうだけどロシアは今後一切成長しないっていうのが本当に絶望的だな
自動車に限らず今後何も作れなくなるよ
自動車に限らず今後何も作れなくなるよ
86
:2022/07/01(金) 09:22:17.96 >>85
短期的にはロシア軍の装備が維持できない
ウクライナで消耗しすぎてT62を投入したり、1960年代の骨董品みたいなミサイルを使ったり
末期的な状況
短期的にはロシア軍の装備が維持できない
ウクライナで消耗しすぎてT62を投入したり、1960年代の骨董品みたいなミサイルを使ったり
末期的な状況
96
:2022/07/01(金) 09:39:38.11 >>86
という願望
実際慢性的武器不足なのはウクライナ
という願望
実際慢性的武器不足なのはウクライナ
97
:2022/07/01(金) 09:40:40.90 >>96
別スレ立ってるよ
この圧倒的な軍事支援をみよw
オースティン長官は、50か国以上、つまり50か国以上を集め、新たな取り組みを約束しました。これは、ウクライナを支援するための世界的な取り組みです。約140,000の対戦車システム、600以上の戦車、500近くの砲弾システム、60万発以上の砲弾砲弾のほか、高度な多連装ロケットシステム、対艦システム、防空システムもあります。
別スレ立ってるよ
この圧倒的な軍事支援をみよw
オースティン長官は、50か国以上、つまり50か国以上を集め、新たな取り組みを約束しました。これは、ウクライナを支援するための世界的な取り組みです。約140,000の対戦車システム、600以上の戦車、500近くの砲弾システム、60万発以上の砲弾砲弾のほか、高度な多連装ロケットシステム、対艦システム、防空システムもあります。
98
:2022/07/01(金) 09:41:32.68 経済制裁は効いてないって親露派パヨクが言ってた
100
:2022/07/01(金) 09:47:38.40 >>98
効くまでやりゃいい
効かないなら強化すりゃいい
効くまでやりゃいい
効かないなら強化すりゃいい
コメントする