660万台も売れたの!? 世の中は「電動化が進んでいる?」 前年2倍強となったEV・PHV販売事情とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 660万台も売れたの!? 世の中は「電動化が進んでいる?」 前年2倍強となったEV・PHV販売事情とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
リーフ(LEAF )とは、日産自動車が2010年から販売しているCセグメントクラスに属する5ドアハッチバック型の二次電池式電気自動車(BEV)である。世界初の量産電気自動車であり、2019年にはEVとして史上初の累計販売台数40万台を達成している。 リーフは2010年12月より日本及びアメリカ合衆国 29キロバイト (3,853 語) - 2022年6月25日 (土) 12:06 |
:2022/07/02(土) 11:36:32.19
2
:2022/07/02(土) 11:36:42.24 5月のEV新車販売シェア
ノルウェー92%
スウェーデン56%
オランダ32%
中国31%
ドイツ26%
イギリス23%
フランス21%
カリフォルニア17%
日本→「3.3%」
ノルウェー92%
スウェーデン56%
オランダ32%
中国31%
ドイツ26%
イギリス23%
フランス21%
カリフォルニア17%
日本→「3.3%」
7
:2022/07/02(土) 11:39:51.53 >>2
アメリカをカリフォルニアに限る恣意的なデータやん
アメリカをカリフォルニアに限る恣意的なデータやん
8
:2022/07/02(土) 11:40:23.46 カルフォルニアって国やっけ?
15
:2022/07/02(土) 11:43:17.21 >>8
人口4000万人もおるから国みたいなもんや
人口4000万人もおるから国みたいなもんや
19
:2022/07/02(土) 11:44:46.93 >>8
>>2の中でカリフォルニアよりGDPが大きいのは中国とドイツくらいやから別にええやろ
>>2の中でカリフォルニアよりGDPが大きいのは中国とドイツくらいやから別にええやろ
9
:2022/07/02(土) 11:40:35.97 ハイブリッドが沢山売れとるやろ
11
:2022/07/02(土) 11:41:20.02 >>9
ハイブリッドは成長止まった
これからは衰退していくだけ
ハイブリッドは成長止まった
これからは衰退していくだけ
10
:2022/07/02(土) 11:40:54.52 EVなんて一過性の流行りにすぎんやろ
あれだけ再生エネルギーいうてもてはやされてた太陽光発電も鳴かず飛ばずや
あれだけ再生エネルギーいうてもてはやされてた太陽光発電も鳴かず飛ばずや
13
:2022/07/02(土) 11:41:57.50 >>10
何言ってだ
ドイツやイギリスでは再エネ率40%超えてるのに
何言ってだ
ドイツやイギリスでは再エネ率40%超えてるのに
14
:2022/07/02(土) 11:42:40.01 THSって技術無償提供してるのにどこも採用しないよな
16
:2022/07/02(土) 11:44:12.17 >>14
ハイブリッドって別にメリットないってコトやろうな
ハイブリッドって別にメリットないってコトやろうな
17
:2022/07/02(土) 11:44:30.20運営上の禁止ワードが含まれているため、削除しました
24
:2022/07/02(土) 11:46:02.81 >>17
風力発電の話がなんで再エネ全体の話になるの?
ドイツの再エネ比率は年々伸びてますけど
風力発電の話がなんで再エネ全体の話になるの?
ドイツの再エネ比率は年々伸びてますけど
31
:2022/07/02(土) 11:48:12.44 >>24
場所の話やろ
風力でこれなら太陽光だってそうだろ
ワイは頭打ちといったんやで伸び率が鈍化している
場所の話やろ
風力でこれなら太陽光だってそうだろ
ワイは頭打ちといったんやで伸び率が鈍化している
27
:2022/07/02(土) 11:46:56.37 >>17
伸び悩む時期が来たとしても再エネ化の流れは終わらんやろ
伸び悩む時期が来たとしても再エネ化の流れは終わらんやろ
39
:2022/07/02(土) 11:50:17.59 >>27
流れは終わるよ
日本の場合そもそも展開するための土地が無い
それにFIT価格も年々低下して再エネ事業者の儲けも薄い
儲からないならそりゃ誰もやらなくなるやろ
流れは終わるよ
日本の場合そもそも展開するための土地が無い
それにFIT価格も年々低下して再エネ事業者の儲けも薄い
儲からないならそりゃ誰もやらなくなるやろ
63
:2022/07/02(土) 11:55:38.95 >>39
そりゃ今まで通り燃料燃やしてたほうが安上がりなんだから利益だけ見ればそうなるよ
でも規制かけるに決まってるじゃん
そりゃ今まで通り燃料燃やしてたほうが安上がりなんだから利益だけ見ればそうなるよ
でも規制かけるに決まってるじゃん
18
:2022/07/02(土) 11:44:33.63 終わったEUが
レギュレーション変えて日本を終わったことにしようとしてるだけ
レギュレーション変えて日本を終わったことにしようとしてるだけ
22
:2022/07/02(土) 11:45:57.29 >>18
それってつまり終わるってことじゃん
それってつまり終わるってことじゃん
28
:2022/07/02(土) 11:47:25.19 >>18
終わったEU(日本より遥かに高い一人あたりGDP)
そもそもトヨタ以外世界の自動車メーカーはEVシフトしているという現実
終わったEU(日本より遥かに高い一人あたりGDP)
そもそもトヨタ以外世界の自動車メーカーはEVシフトしているという現実
23
:2022/07/02(土) 11:46:01.41 電気も足らんぞ
41
:2022/07/02(土) 11:50:30.72 >>23
スペインもイタリアも平日は工場の稼働を昼と夜で分けたり自動車の乗車禁止で電気を確保してる
何の努力もせずにギャーギャー言ってるのは日本だけやで
スペインもイタリアも平日は工場の稼働を昼と夜で分けたり自動車の乗車禁止で電気を確保してる
何の努力もせずにギャーギャー言ってるのは日本だけやで
58
:2022/07/02(土) 11:54:52.68 >>41
そんな事するくらいならこのままでええわ
アホやろ
そんな事するくらいならこのままでええわ
アホやろ
96
:2022/07/02(土) 12:02:03.50 >>41
乗車禁止は草
乗車禁止は草
25
:2022/07/02(土) 11:46:20.36 充電て100Vでできるんか?
30
:2022/07/02(土) 11:47:57.68 >>25
できるぞ
基本的には自宅で100Vか200V充電で運用していくんや
できるぞ
基本的には自宅で100Vか200V充電で運用していくんや
34
:2022/07/02(土) 11:48:58.26 勘違いしてるアホ多いけど
日本で電力足りないのはピーク電力だから、いつでも充電できるEVは電力足りない時に相性良いんやで
日本で電力足りないのはピーク電力だから、いつでも充電できるEVは電力足りない時に相性良いんやで
38
:2022/07/02(土) 11:50:02.87 >>34
今まで充電要らなかったものを充電するようになるんやからピーク時間が増えるだけやで
今まで充電要らなかったものを充電するようになるんやからピーク時間が増えるだけやで
37
:2022/07/02(土) 11:49:19.46 フルハイブリッドを作れるのは日本メーカー以外だとルノーしかないという
46
:2022/07/02(土) 11:51:30.18 >>37
作る意味がないだけ
パワー落ちるやろハイブリッド
トヨタ車乗るとトルク足りなくてイライラするわ
作る意味がないだけ
パワー落ちるやろハイブリッド
トヨタ車乗るとトルク足りなくてイライラするわ
57
:2022/07/02(土) 11:54:31.10 >>46
シリーズハイブリッドは?
シリーズハイブリッドは?
45
:2022/07/02(土) 11:51:20.53 ハイブリッド車のほうがエコなんだけどな
48
:2022/07/02(土) 11:52:29.74 >>45
そんなこと言ってると世界に笑われるで
日本の既存の自動車メーカー(利権)が出してるデータなんやから
そんなこと言ってると世界に笑われるで
日本の既存の自動車メーカー(利権)が出してるデータなんやから
54
:2022/07/02(土) 11:54:19.04 >>48
なんでチョンモメンってデータとか統計とか事実嫌って俺の妄想こそ正しいんだーを全員がやってしまうのか
なんでチョンモメンってデータとか統計とか事実嫌って俺の妄想こそ正しいんだーを全員がやってしまうのか
50
:2022/07/02(土) 11:52:52.71 今EVにしたら停電するけどええんか?
52
:2022/07/02(土) 11:53:32.96 >>50
しないけど
そもそも昼間に充電しないし
しないけど
そもそも昼間に充電しないし
53
:2022/07/02(土) 11:53:54.61 >>52
熱帯夜で停電したら*で
熱帯夜で停電したら*で
66
:2022/07/02(土) 11:56:25.85 >>53
そもそも日本のすべての自動車がEVになったとして必要な電力量は今の+10%に過ぎないから
更にその内捨ててる再エネを利用もできるし、夜中に充電するのが大半だろうし
必要な電力のための新たな設備ってほとんどいらんやろ
そもそも日本のすべての自動車がEVになったとして必要な電力量は今の+10%に過ぎないから
更にその内捨ててる再エネを利用もできるし、夜中に充電するのが大半だろうし
必要な電力のための新たな設備ってほとんどいらんやろ
69
:2022/07/02(土) 11:56:59.85 >>66
もう電力の余裕が残り3%しかないんだ停電だよ
もう電力の余裕が残り3%しかないんだ停電だよ
76
:2022/07/02(土) 11:58:43.71 >>69
それはピーク電力の話やで
それはピーク電力の話やで
77
:2022/07/02(土) 11:59:08.55 >>76
ピークに一時的にでも越えたら停電やで
ピークに一時的にでも越えたら停電やで
81
:2022/07/02(土) 11:59:43.22 >>77
だからピークにEVを充電する必要はないと言ってるんやが
だからピークにEVを充電する必要はないと言ってるんやが
85
:2022/07/02(土) 12:00:07.33 >>81
そんなもんはユーザーの勝手やろ
いちいち気にして充電なんかせんわ
そんなもんはユーザーの勝手やろ
いちいち気にして充電なんかせんわ
65
:2022/07/02(土) 11:55:54.33 >>52
これはかなり怪しい
営業車がEV化したら17~19時に充電を始めるやろ
かなりの負担になるで
これはかなり怪しい
営業車がEV化したら17~19時に充電を始めるやろ
かなりの負担になるで
70
:2022/07/02(土) 11:57:00.81 >>65
タイマーかければいいだけの話では
タイマーかければいいだけの話では
75
:2022/07/02(土) 11:58:16.35 >>65
今のEVで充電のタイマー設定できない車なんてないで
全部スマホからできる
トヨタのEVはできるか知らんがw
今のEVで充電のタイマー設定できない車なんてないで
全部スマホからできる
トヨタのEVはできるか知らんがw
51
:2022/07/02(土) 11:53:29.69 充電環境が整ってない日本でEVはきつそうやわ
現状買うとしてもプラグインハイブリッドやろ
最近のベンツのプランクハイブリッドやとバッテリーだけで100km走れるらしいし遠出の時だけガソリン使うスタイルで行けそうや
現状買うとしてもプラグインハイブリッドやろ
最近のベンツのプランクハイブリッドやとバッテリーだけで100km走れるらしいし遠出の時だけガソリン使うスタイルで行けそうや
56
:2022/07/02(土) 11:54:27.66 >>51
プラグインハイブリッドはいろいろ乗ってる分重いし燃費悪いし、コストは高いから最悪やで
ドイツでもphevは来年から補助金切られるレベル
プラグインハイブリッドはいろいろ乗ってる分重いし燃費悪いし、コストは高いから最悪やで
ドイツでもphevは来年から補助金切られるレベル
83
:2022/07/02(土) 11:59:59.37 >>56
言うてEVやと冬場の遠出とか悲惨らしいやん
寒いとバッテリー性能落ちるし暖房でバッテリー食いまくるしでメーカーの出しとる距離なんてとても走れんらしいで
高速のPAで何度も止まって充電せなあかんけど二口しかないとこ多いからうまっとったら下手したら1時間ぐらい足止め食らうとか耐えれんやろ
言うてEVやと冬場の遠出とか悲惨らしいやん
寒いとバッテリー性能落ちるし暖房でバッテリー食いまくるしでメーカーの出しとる距離なんてとても走れんらしいで
高速のPAで何度も止まって充電せなあかんけど二口しかないとこ多いからうまっとったら下手したら1時間ぐらい足止め食らうとか耐えれんやろ
93
:2022/07/02(土) 12:01:27.51 >>83
ヨーロッパや韓国では高速道路に350kW充電器が10台近く設置されてるんだよなあ
日本だけ充電インフラも後進国すぎるんだよなあ
ヨーロッパや韓国では高速道路に350kW充電器が10台近く設置されてるんだよなあ
日本だけ充電インフラも後進国すぎるんだよなあ
95
:2022/07/02(土) 12:01:57.31 >>93
充電場所があっても電気が無い
充電場所があっても電気が無い
55
:2022/07/02(土) 11:54:21.77 EV一本足打法してるEUなんてそのうち電力不足で*やろ
FCVが最強、次がPHEVやろな
FCVが最強、次がPHEVやろな
60
:2022/07/02(土) 11:55:09.29 >>55
というかロシアのガスが入って来なくなって
電気代がヤバイからガソリン車の禁止を5年延ばした
というかロシアのガスが入って来なくなって
電気代がヤバイからガソリン車の禁止を5年延ばした
67
:2022/07/02(土) 11:56:42.46 >>60
その石油もロシア産入ってこなくて
インドや中国経由で入ってくるみたいやな
その石油もロシア産入ってこなくて
インドや中国経由で入ってくるみたいやな
72
:2022/07/02(土) 11:57:25.61 >>60
はい大嘘
EUはイタリアなど5カ国のガソリン車販売延期の要請を却下して、予定通り35年のガソリン車廃止を決定しました
ニュース読めよ情弱ネトウヨ
はい大嘘
EUはイタリアなど5カ国のガソリン車販売延期の要請を却下して、予定通り35年のガソリン車廃止を決定しました
ニュース読めよ情弱ネトウヨ
74
:2022/07/02(土) 11:57:57.82 >>72
それ欧州が*時限爆弾でしかないから勝利宣言に意味は無いで
それ欧州が*時限爆弾でしかないから勝利宣言に意味は無いで
78
:2022/07/02(土) 11:59:19.17 >>74
*のはEV作れないトヨタと日本の産業やぞ
*のはEV作れないトヨタと日本の産業やぞ
80
:2022/07/02(土) 11:59:36.60 >>78
EV作ってるから*ないぞ
EV作ってるから*ないぞ
59
:2022/07/02(土) 11:55:05.60 阿見ってなんJにもおるんか?
62
:2022/07/02(土) 11:55:37.90 >>59
なんGでボコボコにされてJに逃げてきた
なんGでボコボコにされてJに逃げてきた
79
:2022/07/02(土) 11:59:28.88 どうせクリーンディーゼル()の二の舞やろ
88
:2022/07/02(土) 12:00:33.20 >>79
そもそもEVに否定的なメーカーってトヨタくらいしかないやろ
世界のほとんどがEV推進派やで
そもそもEVに否定的なメーカーってトヨタくらいしかないやろ
世界のほとんどがEV推進派やで
82
:2022/07/02(土) 11:59:48.97 そういやアイオニック5ガイジとかもおったけど消えたな
89
:2022/07/02(土) 12:00:36.77 >>82
衝突して3秒で爆発炎上する韓国のEVだっけ
あれで完全に消えたな
衝突して3秒で爆発炎上する韓国のEVだっけ
あれで完全に消えたな
86
:2022/07/02(土) 12:00:09.09 電力足りないのは原発回せばええだけや
90
:2022/07/02(土) 12:00:47.56 >>86
根本的に勘違いされてるけどさ
今足りないの電気じゃなくて電機部品だぞ
根本的に勘違いされてるけどさ
今足りないの電気じゃなくて電機部品だぞ
92
:2022/07/02(土) 12:01:22.88 保守派が壊してるだけや
そのうち鎖国でもするんちゃう
そのうち鎖国でもするんちゃう
100
:2022/07/02(土) 12:02:29.15 >>92
鎖国するならなおさらガソリンなんて使えないはずなんだよな
散々海外の資源エネルギーに依存するリスクの高さを認識してるはずなのに、未だに再エネもEVも推進しない自民党ってアホとしか思えんわ
鎖国するならなおさらガソリンなんて使えないはずなんだよな
散々海外の資源エネルギーに依存するリスクの高さを認識してるはずなのに、未だに再エネもEVも推進しない自民党ってアホとしか思えんわ
コメントする