米国トヨタ自動車販売株式会社(べいこくトヨタじどうしゃはんばい、英: Toyota Motor Sales, USA, Inc.)は、アメリカ合衆国におけるトヨタ自動車の販売統括会社である。米国トヨタとも訳される。略称TMS。 米国トヨタ自動車販売は1957年にカリフォルニア州で設立された。201 3キロバイト (179 語) - 2022年3月27日 (日) 02:34 |
【筆者コメント】
レスポンス記事引用。
半導体不足が要因になっていますね。
国内でもPHEVがもっと支流になってほしいものですね。
レスポンス記事引用。
半導体不足が要因になっていますね。
国内でもPHEVがもっと支流になってほしいものですね。
1 
(出典 response.jp)
トヨタ RAV4 ハイブリッド (北米仕様)

(出典 response.jp)
トヨタ RAV4 プライム(北米仕様。日本名:RAV4 PHV に相当)

(出典 response.jp)
トヨタ・カローラ・セダン・ハイブリッド (北米仕様)

(出典 response.jp)
トヨタ・ヴェンザ新型(北米仕様。日本のハリアー に相当)

(出典 response.jp)
トヨタ・シエナ新型(北米仕様)

(出典 response.jp)
トヨタ・アバロン・ハイブリッド(北米仕様)

(出典 response.jp)
トヨタ・カムリ・ハイブリッド(北米仕様)

(出典 response.jp)
トヨタ・プリウス (北米仕様)

(出典 response.jp)
トヨタ・ミライ 新型(北米仕様)
トヨタ自動車(Toyota)の米国部門は7月1日、2022年上半期(1~6月)の米国におけるトヨタブランドの電動車(ハイブリッド車やPHVなど)の新車販売の結果を発表した。総販売台数は24万1571台。前年同期比は11.6%減だった。
乗用車系のハイブリッド車では、『カムリ』が2万0468台を販売した。前年同期比は7.4%減と落ち込む。『カローラ』は、8.3%増の1万8065台と好調。『プリウス』は25.3%減の1万4861台と後退した。大型セダンの『アバロン』は、47.7%減の2460台にとどまった。
また、燃料電池車の『ミライ』は1358台を販売した。前年同期に対して、15%減と後退している。
SUVのハイブリッドでは、主力の『RAV4』が8万6803台を販売した。前年同期比は65.5%増と伸びる。PHVの『RAV4プライム』は、5.0%増の1万0153台と堅調。中型SUVの『ハイランダー』のハイブリッドは、19.5%減の2万7809台にとどまった。
また、トヨタ『ハリアー』の米国仕様の『ヴェンザ』は、前年同期比47.9%減の1万8666台。ミニバンの『シエナ』は39.5%減の3万4391台と、ハイブリッド専用の2車種はともに落ち込んだ。
2021年の米国におけるトヨタブランドの電動車(ハイブリッド車やPHVなど)の新車販売台数は新記録となる52万8323台。前年比は80.6%増と伸びている。
2022年7月6日(水)14時00分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2022/07/06/359399.html
:2022/07/06(水) 14:30:55.30
(出典 response.jp)
トヨタ RAV4 ハイブリッド (北米仕様)

(出典 response.jp)
トヨタ RAV4 プライム(北米仕様。日本名:RAV4 PHV に相当)

(出典 response.jp)
トヨタ・カローラ・セダン・ハイブリッド (北米仕様)

(出典 response.jp)
トヨタ・ヴェンザ新型(北米仕様。日本のハリアー に相当)

(出典 response.jp)
トヨタ・シエナ新型(北米仕様)

(出典 response.jp)
トヨタ・アバロン・ハイブリッド(北米仕様)

(出典 response.jp)
トヨタ・カムリ・ハイブリッド(北米仕様)

(出典 response.jp)
トヨタ・プリウス (北米仕様)

(出典 response.jp)
トヨタ・ミライ 新型(北米仕様)
トヨタ自動車(Toyota)の米国部門は7月1日、2022年上半期(1~6月)の米国におけるトヨタブランドの電動車(ハイブリッド車やPHVなど)の新車販売の結果を発表した。総販売台数は24万1571台。前年同期比は11.6%減だった。
乗用車系のハイブリッド車では、『カムリ』が2万0468台を販売した。前年同期比は7.4%減と落ち込む。『カローラ』は、8.3%増の1万8065台と好調。『プリウス』は25.3%減の1万4861台と後退した。大型セダンの『アバロン』は、47.7%減の2460台にとどまった。
また、燃料電池車の『ミライ』は1358台を販売した。前年同期に対して、15%減と後退している。
SUVのハイブリッドでは、主力の『RAV4』が8万6803台を販売した。前年同期比は65.5%増と伸びる。PHVの『RAV4プライム』は、5.0%増の1万0153台と堅調。中型SUVの『ハイランダー』のハイブリッドは、19.5%減の2万7809台にとどまった。
また、トヨタ『ハリアー』の米国仕様の『ヴェンザ』は、前年同期比47.9%減の1万8666台。ミニバンの『シエナ』は39.5%減の3万4391台と、ハイブリッド専用の2車種はともに落ち込んだ。
2021年の米国におけるトヨタブランドの電動車(ハイブリッド車やPHVなど)の新車販売台数は新記録となる52万8323台。前年比は80.6%増と伸びている。
2022年7月6日(水)14時00分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2022/07/06/359399.html
35
:2022/07/06(水) 17:42:56.97 >>1
日本政府「全部電気自動車にしろ。甘ったれんな。補助金やるからダダで車配れ」
日本政府「全部電気自動車にしろ。甘ったれんな。補助金やるからダダで車配れ」
4
:2022/07/06(水) 14:47:49.92 ジャップEVはジャップスマホと同じ道か
46
:2022/07/06(水) 18:51:51.26 >>4
米国はシェールガスの世界一の産出国。
車の主燃料はガソリンに決まってるだろ。バカチョン
米国はシェールガスの世界一の産出国。
車の主燃料はガソリンに決まってるだろ。バカチョン
6
:2022/07/06(水) 14:49:46.86 上半期でRAV4PHV1万台以上って月500台しか割り当て無い日本とはえらい違いだな
11
:2022/07/06(水) 15:13:36.39 >>6
ランクルもだな、数年待たされるわけだわ
ジムニーに限って言えば生産設備増強せず生産続けてるせいやけど
ランクルもだな、数年待たされるわけだわ
ジムニーに限って言えば生産設備増強せず生産続けてるせいやけど
26
:2022/07/06(水) 16:32:41.18 >>6
買い物に行こうと思って、ちょっと前に近所を歩いてたら、駐車場で見たわww
スゴい人気だね。
買い物に行こうと思って、ちょっと前に近所を歩いてたら、駐車場で見たわww
スゴい人気だね。
12
:2022/07/06(水) 15:14:19.21 EV車はヒュンダイが独走
24
:2022/07/06(水) 16:27:42.64 >>12
何処ソースの話?
何処ソースの話?
27
:2022/07/06(水) 16:50:58.19 >>12
朝鮮人なのになぜ正しいメーカー名を言えないのか
朝鮮人なのになぜ正しいメーカー名を言えないのか
45
:2022/07/06(水) 18:49:45.55 >>12
ヒュンダイご暴走!の間違いだろ⁈
ヒュンダイご暴走!の間違いだろ⁈
14
:2022/07/06(水) 15:15:53.77 電動が主流じゃないのかよ
42
:2022/07/06(水) 18:24:26.53 >>14
>電動が主流じゃないのかよ
トヨタ社長が電動車を発表すると言うので
1or2台の電動車を発表するのかと見に行ったら
なんと、量産車はゼロ、一般販売できるEVもゼロ
代わりに なんと、ものすごい数の コンセプトカーや模型のEVが並んでいました
トヨタ社長がいわく、EVも本気なんだそうです
>電動が主流じゃないのかよ
トヨタ社長が電動車を発表すると言うので
1or2台の電動車を発表するのかと見に行ったら
なんと、量産車はゼロ、一般販売できるEVもゼロ
代わりに なんと、ものすごい数の コンセプトカーや模型のEVが並んでいました
トヨタ社長がいわく、EVも本気なんだそうです
52
:2022/07/06(水) 19:21:40.45 >>14
そうだね、正直、EVは長い間頑張ってるけど未だに売れてない
世界の新車販売台数がざっくり一億台で、EVとPHVを足しても660万台に過ぎないので、残り9340万台近くはガソリン車って言う事になるね
記事では余りの不振ぶりに、先行投資を回収出来ず倒産するとも言われてるね
リヴィアンも半年で時価総額は1/6くらいに減っちゃうし
【モビリティー新時代】ガソリン車からEV移行進まず倒産危機も
> 国際エネルギー機関(IEA)によれば、21年のEVやPHVの販売台数は前年比2倍の660万台
https://www.sankei.com/article/20220701-27IDKSLESNMTZH3TKHUB6ZAFNU/?outputType=amp
そうだね、正直、EVは長い間頑張ってるけど未だに売れてない
世界の新車販売台数がざっくり一億台で、EVとPHVを足しても660万台に過ぎないので、残り9340万台近くはガソリン車って言う事になるね
記事では余りの不振ぶりに、先行投資を回収出来ず倒産するとも言われてるね
リヴィアンも半年で時価総額は1/6くらいに減っちゃうし
【モビリティー新時代】ガソリン車からEV移行進まず倒産危機も
> 国際エネルギー機関(IEA)によれば、21年のEVやPHVの販売台数は前年比2倍の660万台
https://www.sankei.com/article/20220701-27IDKSLESNMTZH3TKHUB6ZAFNU/?outputType=amp
60
:2022/07/06(水) 20:23:38.23 >>52
> 「オズボーン効果」といわれるもので、新商品を宣伝すれども実際には生産が順調に立ち上がらず、買い控えが生じて倒産への危機が増す現象である。自動車でいえば、EVやPHVを早々と宣伝するものの、その立ち上がりが遅いことを指す。
これ太陽光発電(EV)と火力発電(ICE)の関係にも似てるかも。
脱炭素だ言って太陽光発電に傾倒して、実際は使えなくて元の火力発電が疎か、高騰してくると。
EVも太陽光も従来品(ICEや火力発電)の代替となるポテンシャルがなかったという。
> 「オズボーン効果」といわれるもので、新商品を宣伝すれども実際には生産が順調に立ち上がらず、買い控えが生じて倒産への危機が増す現象である。自動車でいえば、EVやPHVを早々と宣伝するものの、その立ち上がりが遅いことを指す。
これ太陽光発電(EV)と火力発電(ICE)の関係にも似てるかも。
脱炭素だ言って太陽光発電に傾倒して、実際は使えなくて元の火力発電が疎か、高騰してくると。
EVも太陽光も従来品(ICEや火力発電)の代替となるポテンシャルがなかったという。
20
:2022/07/06(水) 15:54:51.40 RAV4PHVとアウトランダーPHVならアウトランダーの方がいいのかな
28
:2022/07/06(水) 16:51:24.34 >>20
ハイブリッド部分の出来はRAV4のほうが良いからどこを重視するかによる
EV走行モードを重視するならアウトランダー、ハイブリッド走行を重視するならRAV4
ハイブリッド部分の出来はRAV4のほうが良いからどこを重視するかによる
EV走行モードを重視するならアウトランダー、ハイブリッド走行を重視するならRAV4
39
:2022/07/06(水) 18:13:42.23 >>28
レスありがとう
覚えておくよ
レスありがとう
覚えておくよ
21
:2022/07/06(水) 15:56:33.88 ちなみにアメリカじゃ電動車なんてほぼ売れてないんやで
新車の3~4%位しか売れてない
NYCでも車でインターステート経由で2時間通勤とかザラだからな
毎日片道200㎞位通勤で走るとかザラ
電動自動車だと通勤に使えないから超絶人気ないんやでw
新車の3~4%位しか売れてない
NYCでも車でインターステート経由で2時間通勤とかザラだからな
毎日片道200㎞位通勤で走るとかザラ
電動自動車だと通勤に使えないから超絶人気ないんやでw
23
:2022/07/06(水) 16:15:16.12 >>21
販売比率はどんどん増えてる
2020 1.6%
2021 2.9%
2022 4.6% (第1四半期)
販売比率はどんどん増えてる
2020 1.6%
2021 2.9%
2022 4.6% (第1四半期)
25
:2022/07/06(水) 16:31:48.43 >>23
元が低すぎる、、、
元が低すぎる、、、
29
:2022/07/06(水) 16:54:02.52 国土が広いからエンジン系、モーター系のどちらか一方が潰れても
生きてる方の動力で避難場所まで移動出来る複合動力車の強みが好まれると聞いた事があるね
生きてる方の動力で避難場所まで移動出来る複合動力車の強みが好まれると聞いた事があるね
32
:2022/07/06(水) 17:31:26.53 >>29
よく調べてからカキコする習慣を聞いた事がある?
トヨタに迷惑掛るよ
よく調べてからカキコする習慣を聞いた事がある?
トヨタに迷惑掛るよ
41
:2022/07/06(水) 18:15:06.86 公式 日産サクラ補助金
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/sakura/specifications/subsidy.html
最大116万円
サクラ 233万円~
新車が117万円で買える
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/sakura/specifications/subsidy.html
最大116万円
サクラ 233万円~
新車が117万円で買える
47
:2022/07/06(水) 18:52:07.61 >>41
日産リーフを買った人は二度と日産リーフを買わない件
リピート率がほぼ0
あとは解るな
日産リーフを買った人は二度と日産リーフを買わない件
リピート率がほぼ0
あとは解るな
66
:2022/07/06(水) 20:57:10.1143
:2022/07/06(水) 18:29:15.76 テスラがバカ売れしてるからアメリカの日本車はそのうち売れなくなるんじゃね
55
:2022/07/06(水) 19:33:24.48 >>43
EVを掌握してるのはイーロンマスクやんw
トヨタどころかジャップは衛星打ち上げロケットすらもってなくてトヨタが大株主のKDDIはイーロンマスクから通信設備借りてるんだからw
おまけに通信障害の体たらくw
テスラ、テキサスとベルリンの新工場は大赤字=マスク氏
>米電気自動車大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者は、米テキサス州とドイツ・ベルリン近郊の新工場について、車載電池の不足や中国の港湾問題で生産が拡大できずに「数十億ドルを失っている」と明らかにした。
https://jp.reuters.com/article/tesla-factories-idJPKBN2O323R
EVを掌握してるのはイーロンマスクやんw
トヨタどころかジャップは衛星打ち上げロケットすらもってなくてトヨタが大株主のKDDIはイーロンマスクから通信設備借りてるんだからw
おまけに通信障害の体たらくw
テスラ、テキサスとベルリンの新工場は大赤字=マスク氏
>米電気自動車大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者は、米テキサス州とドイツ・ベルリン近郊の新工場について、車載電池の不足や中国の港湾問題で生産が拡大できずに「数十億ドルを失っている」と明らかにした。
https://jp.reuters.com/article/tesla-factories-idJPKBN2O323R
50
:2022/07/06(水) 19:09:30.25 >>49
プリウスPHVは2022 2Q前年比77%減
プリウスPHVは2022 2Q前年比77%減
51
:2022/07/06(水) 19:15:13.75 >>50
プリウスPHVは新型出るんで現行型は受注停止になってるんじゃなかったか
プリウスPHVは新型出るんで現行型は受注停止になってるんじゃなかったか
61
:2022/07/06(水) 20:26:18.32 EVの弱点が嫌われた結果だね、充電待ち時間のウザい所が・・・・
63
:2022/07/06(水) 20:30:27.18 >>61
冬場の性能低下がバレて北部とか忌避されている
テスラですら苦情の嵐で説明書に一文入れている状態
冬場の性能低下がバレて北部とか忌避されている
テスラですら苦情の嵐で説明書に一文入れている状態
62
:2022/07/06(水) 20:29:52.90 これマジ?これじゃもうEV乗ろうと思わん。
カリフォルニア州のテスラのチャージング・ステーションの様子
https://twitter.com/j_sato/status/1543598213705641984?t=RpM-BTM1S8TI6R5jZrl17Q&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
カリフォルニア州のテスラのチャージング・ステーションの様子
https://twitter.com/j_sato/status/1543598213705641984?t=RpM-BTM1S8TI6R5jZrl17Q&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
69
:2022/07/06(水) 21:17:55.23 >>62
待ってる車15台 充電中の車13台 なら30分位で順番回ってくるだろ
待ってる車15台 充電中の車13台 なら30分位で順番回ってくるだろ
70
:2022/07/06(水) 21:33:57.99 >>69
それ以上の数が待ってるように見えるが
仮に最短30分で来たとしても充電に30分で合計最短1時間
アホらしくないか?
ガソリンスタンドなら待ち時間0で5分ほど掛からず満タン
それ以上の数が待ってるように見えるが
仮に最短30分で来たとしても充電に30分で合計最短1時間
アホらしくないか?
ガソリンスタンドなら待ち時間0で5分ほど掛からず満タン
73
:2022/07/06(水) 22:22:57.49 >>70
そこはガソリン代と電気代のコストの違いも考慮に入れないとダメじゃね?
そこはガソリン代と電気代のコストの違いも考慮に入れないとダメじゃね?
75
:2022/07/06(水) 22:43:19.69 >>73
面倒くさいから教えてくれ
テスラとプリウスでいいわ
面倒くさいから教えてくれ
テスラとプリウスでいいわ
77
:2022/07/06(水) 22:53:13.80 テスラは米国では1年待ちだしこれから拡大する未来以外見えない
78
:2022/07/06(水) 23:26:03.87 >>77
ホェー 1年待ちなのか人気落ちはデマと感情論だったのか?
ホェー 1年待ちなのか人気落ちはデマと感情論だったのか?
コメントする