1 ムヒタ ★ :2022/10/11(火) 07:33:00.23ID:CAP_USER
日産自動車は、提携関係にあるフランスの自動車メーカー、ルノーが設立を目指すEV=電気自動車の新会社に出資を検討していることを明らかにしました。また、あわせて今後の提携関係の在り方も検討するとしていて、両社が持ち合う株式の出資比率の見直しにつながる可能性があります。

ルノーは新たな成長戦略の一環としてEV事業を本体から切り離し、新会社を設立する構想を掲げていて、提携関係にある日産自動車と三菱自動車工業に参画を求めています。

この構想について日産自動車はルノーとの共同声明を発表し、新会社への出資を検討していることを明らかにしました。

日産としては、EVシフトが進むヨーロッパを主力市場とするルノーとの協力関係を強化し、競争力を高めるねらいがあります。

また声明では、併せて両社の提携関係について継続的、構造的な改善に取り組むことを確認したとしています。

両社は互いに株式を持ち合っていますが、ルノーが日産の株式を43%持つ大株主なのに対し、日産が持つルノーの株式は15%にとどまっていて、日産側が出資比率の見直しを求めていた経緯もあります。

関係者によりますと、今後の議論の中で提携関係の在り方も検討し、両社が持ち合う株式の出資比率の見直しにつながる可能性があるとしていて、20年を超える両社の資本関係が変わるかが焦点となります。



(出典 img-newsweekjapan.jp)




27 名刺は切らしておりまして :2022/10/11(火) 12:41:11.41
>>1
で、その新会社とやらの日産の出資比率はどうなるんだよwww

30 名刺は切らしておりまして :2022/10/11(火) 12:53:31.75ID:JQOXnKSX
>>1
evよりも、ルノーが日産から金を引き上げる話の方が気になる

39 名刺は切らしておりまして :2022/10/11(火) 17:30:56.30ID:WWMCZxDy
>>30
ルノー大赤字で現金いるから日産株売りたいのが本音
EVの協力とか引き伸ばせばしなくてもじれて売るからほっとけ

2 名刺は切らしておりまして :2022/10/11(火) 07:37:38.37ID:CiO+8mhf
内燃機関車としての日産は切られたのか

28 名刺は切らしておりまして :2022/10/11(火) 12:49:45.36ID:JQOXnKSX
>>2
日産自身が内燃機関を捨ててる

4 名刺は切らしておりまして :2022/10/11(火) 07:57:03.17ID:iQxbFBRS
これは良いのか悪いのか?

5 名刺は切らしておりまして :2022/10/11(火) 08:13:34.16ID:J+5aLJH9
他の日本メーカーは周回遅れしてるしもう巻き返せないやろな

11 名刺は切らしておりまして :2022/10/11(火) 08:40:30.98ID:sb4MRdH5
>>5
圧巻するのが無理なんよ
EVがどんなに加速しても原材料の年間産出量は簡単に増えない
現状ではメーカー全部まとめて年間500万台も作れない、年間8000万台以上世界中で作られる中でだ
日本一国や米2-3州分すらカバーできない

この背景を知らない奴らがEVで遅れもう終わり言うてる
固体電池を長々と作って出遅れてても平気なのはそういう理由がある

20 EVオーナー :2022/10/11(火) 10:04:43.96ID:xTkgRZjb
>>11
テスラとBYDだけでも年間250万台は作ってんのに全社で500万しか作れないわけねえだろアホ
中国なめすぎ

29 名刺は切らしておりまして :2022/10/11(火) 12:50:58.50ID:JQOXnKSX
>>20
で、何万台作れてるの?

40 名刺は切らしておりまして :2022/10/11(火) 18:59:47.73ID:LVq3hjD/
>>20
テスラのEVシェアが6~7割なのにどうして販売台数が500万じゃないと思ったのか
考えればすぐ分かることなのに

6 名刺は切らしておりまして :2022/10/11(火) 08:25:25.85ID:2eMkZQ/J
ルノーの出資比率が15%まで下がれば日産車買う日本人増えるだろうな

10 名刺は切らしておりまして :2022/10/11(火) 08:40:27.89ID:RPMDQg3Z
もう反EV息してないだろ

13 名刺は切らしておりまして :2022/10/11(火) 08:48:10.30ID:CiO+8mhf
社内政治調整の労力だけでなく自動車産業は地域や国レベルの政治まで介入してくるから
「EVは海外のバッテリーを積んで海外で生産しまーす」もやりにくい
別会社にしておけばこの政治コストがほぼ解消できる

15 名刺は切らしておりまして :2022/10/11(火) 09:03:29.00ID:CiO+8mhf
トヨタもHV、PHVの守旧派がBEV派の邪魔するだろうから
BEVの販売が増加するほど社内政治の調整が大変になるだろうな

17 名刺は切らしておりまして :2022/10/11(火) 09:37:40.72ID:B8wU3Jwr
日産はリーフでEV、三菱はアウトランダーでPHEVと、両社とも世界の最先端を行ってたのに。
早く参入しても市場シェアとれなかったとは情けない。

26 名刺は切らしておりまして :2022/10/11(火) 12:17:02.54ID:7r/upHye
EVをトヨタはつくれないのでトヨタは終わりです

EVはどんな企業でもつくれるのでトヨタは終わりです

32 名刺は切らしておりまして :2022/10/11(火) 13:09:48.39ID:6v9vqxfN
迷走してるな

33 名刺は切らしておりまして :2022/10/11(火) 13:12:02.17ID:iQxbFBRS
いまやルノーの方がお荷物になってきてるんだから日産にとってはいい話じゃないんか?

34 名刺は切らしておりまして :2022/10/11(火) 13:42:08.71ID:cb8LzGa7
今年はEVがHVの倍くらい売れてるのに、EVはもう終わりとか言ってるのが日本のジジイ共

35 名刺は切らしておりまして :2022/10/11(火) 13:55:43.37ID:Eund0nrq
>>34

>>22みたいな中国以外走れないガラパコスEVでは私も要りませんし、ちょっと説得力に欠けますね…

36 名刺は切らしておりまして :2022/10/11(火) 16:13:41.38ID:PMGI40In
ルノーなんて何の売りも無いポンコツだと思ってたけど、今や日産も同じ括りか

38 名刺は切らしておりまして :2022/10/11(火) 17:03:47.82ID:hiDGEODD
ヤっちゃえ!! (笑)

43 名刺は切らしておりまして :2022/10/12(水) 07:30:43.89ID:XEX+/f1m
EV推しの白人の言いなりとかやべー

44 名刺は切らしておりまして :2022/10/12(水) 10:09:56.05ID:LMAk4pfd
こいつら仲がいいのか悪いのか