1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:03:48.300 ID:EXd5Vbj7M.net
バッテリー常備しといた方がいいのか?


(出典 www.e-rabbit.jp)




2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:04:18.343 ID:WLOUYKTKr.net
携帯型のスターターもあるぞ

5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:04:54.644 ID:EXd5Vbj7M.net
>>2
そうなの?小さいの?

3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:04:26.338 ID:UEKNkRfV0.net
発電機買ったら?

4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:04:33.549 ID:VaGRtwoxM.net
ジャンプスターターな

6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:04:58.006 ID:fW7s7wxwM.net
いや充電器買えや

7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:05:12.626 ID:h9/csYTkp.net
バイクでもいけんじゃね

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:05:22.714 ID:xNXNO1jQr.net
マニュアル車なら押しがけ

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:05:24.312 ID:RnlT5hXh0.net
モバイルバッテリーで

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:05:28.571 ID:Y60s8WYJ0.net
ハイブリッドだと使えんぞ

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:05:37.312 ID:pX0Qn1DEp.net
ガソリン車とハイブリッド車だと電圧違うから注意な

74 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:52:22.169 ID:nmAe1qyZd.net
>>10-11
ハイブリッド車でも補機バッテリーはガソリン車と同じ12Vだよ
メインバッテリーはそもそも外から充電なんてできないし

12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:05:40.106 ID:TsbOXUCn0.net
スマホ充電器のゴツい版みたいなやつで復旧出来る

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:06:25.320 ID:EXd5Vbj7M.net
>>12
マジ?

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:07:13.424 ID:VaGRtwoxM.net
>>15
完全放電してなきゃいける
経年劣化のエンジン不始動レベルなら

13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:06:19.845 ID:3BhGol6S0.net
ブレイキングバッドでスポンジとコインで電池作ってエンジンかけてたから大量のスポンジと10円玉常備しとけば大丈夫だ

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:06:48.787 ID:EXd5Vbj7M.net
>>13
俺もそれみたけどよわからんかった

14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:06:21.121 ID:8DSVCoTw0.net
モバイルバッテリーみたいなスターターもってると便利だぞ

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:07:02.494 ID:4j5zcQ+aM.net
乾電池直列で捕電?したら一応復帰するんじゃね?
壊れても知らんけど

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:07:54.252 ID:VaGRtwoxM.net
>>17
エンジン始動に何A必要か知ってんのか?w

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:08:41.042 ID:4j5zcQ+aM.net
>>19
バッテリーを回復させるのが目的で
ブースターとして使うわけではない

70 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:50:33.258 ID:zmVnXHXca.net
>>21
乾電池レベルなのかw

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:08:00.003 ID:ZXUzy1580.net
せめてジャンプスターターは乗せとけ
最悪通りがかりに頼み込める

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:12:37.089 ID:EXd5Vbj7M.net
>>20
1000円くらいで買えるべか

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:13:46.941 ID:ZXUzy1580.net
>>28
もうちょい高い

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:23:37.696 ID:EXd5Vbj7M.net
>>30
買うか
モバイルバッテリーとやらも!

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:08:52.741 ID:Uhfu+mtNd.net
最近の若者って押しがけもできないらしいなwwwweeeeee

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:12:17.075 ID:MDO6eqx70.net
>>22
FCは一人で押せたけど一人で押しがけは無理ゲだった

24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:09:18.088 ID:7LmflMqS0.net
そもそもバッテリーをあげる様な事態に陥る前に交換するのが1番だぞ
灯火類をつけっぱなしにしたとかならそいつがアホ

26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:12:06.912 ID:EXd5Vbj7M.net
>>24
だよねなんだかんだ変えるのが1番いいよね

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:15:18.011 ID:7LmflMqS0.net
>>26
経験上5年が自分の中の限界だけど多分推奨は3年位
電装品負荷が多いなら2年だな

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:24:40.237 ID:EXd5Vbj7M.net
>>33
もう5年目くらいだったかと
中古のタント

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:10:15.849 ID:TsbOXUCn0.net
モバイルバッテリー式は車を横付けしなくても救出が出来るから楽だぞ

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:13:05.016 ID:EXd5Vbj7M.net
トラックはたまに引っ張ってもらって押しがけする

31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:14:01.584 ID:i4qHydE90.net
ジャンプスターターなんてちょっと前までamazonで中華製が3000円くらいでよりどりみどりだったけど

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:14:59.559 ID:AlQVyOtX0.net
ハイブリッドもモバイルスターターで行けるん?

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:16:32.348 ID:VaGRtwoxM.net
>>32
大概救援端子あるからいける

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:17:57.867 ID:/gSV9GO4d.net
その辺のおっちゃんの車に助けてもらうとか今の時代じゃ無理だろうからなあ

89 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 11:26:15.481 ID:qiShezeI0.net
>>36
ブースターケーブルなんて積んでないやつの方が多数派だし
もっといえばボンネット開けたことすらないやつの方が大半だろうしない

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:19:52.716 ID:wL1rQsQ10.net
未だにしたことないからいざ頼まれても助けてあげられる自信がない

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:20:19.064 ID:krZ5IBv40.net
スターターって積んで常備するもんなの?
使う時に充電するものでは?

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:26:08.363 ID:EXd5Vbj7M.net
でもなぁしょっちゅう上がるわけでもないのに何万も出してモバイルバッテリー買うのもな…

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:27:25.622 ID:IoP/rA29p.net
何マン出すぐらいならバッテリー変えた方がいいぞ

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:28:42.617 ID:EXd5Vbj7M.net
>>42
本当だよね
いくらかかるべ

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:28:41.248 ID:/9yoMIvir.net
自宅でバッテリー上がりだったら
コンセント引っ張ってきてカーバッテリー充電器で復活
出先あるいは緊急だったらスターター機能つきモバイルバッテリー

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:29:18.251 ID:EXd5Vbj7M.net
>>43
一応外に200Vコンセントあるんだよね
それでもいけんのかね

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:29:43.721 ID:IoP/rA29p.net
アイドリングストップがない奴だったら2万ありゃ上等なの買えるでしょ

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:31:45.782 ID:EXd5Vbj7M.net
>>46
たしかついてたなー
自分で付け替えられるもん?

52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:34:02.214 ID:8DSVCoTwp.net
>>48
アイドリングストップ用のバッテリーは普通のやつに比べて高いよ
めちゃんこ重いけど自分で載せ替え出来るよ
カーナビとかのデータは吹っ飛ぶけど

55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:36:02.815 ID:EXd5Vbj7M.net
>>52
カーバッテリーはよく運んだりしてたから大丈夫
ナビも使ってないし大丈夫じゃないかな

47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:30:56.565 ID:IoP/rA29p.net
車のバッテリーにAC200Vかけたら全部*ぞ
ガソリン車ならDC12.8V付近が正常だぞ

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:32:32.316 ID:EXd5Vbj7M.net
>>47
家のブレーカー*?
やらない方がいいな

49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:32:24.790 ID:QyKg0ZrV0.net
いや普通は車なんて何台か持ってるはずだよね?

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:33:43.418 ID:EXd5Vbj7M.net
>>49
2台あるけど俺が出勤した後に奥さんがタントで出勤だから一台になるんだよ

53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:35:40.565 ID:QyKg0ZrV0.net
>>51
じゃあお前が奥さんのために帰ってやればいいだけじゃね?

56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:36:22.377 ID:EXd5Vbj7M.net
>>53
無理

57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:37:24.199 ID:/9yoMIvir.net
AGMタイプだったっけ
値段1.5倍以上する感じだな

58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:37:55.650 ID:7LmflMqS0.net
多少危険が伴うけどエンジンかけたまま交換するとメモリは飛ばない
真面目に気をつけないとダメだけどな

59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:38:38.516 ID:EXd5Vbj7M.net
専門に頼んでもメモリ飛ぶの?

61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:40:56.243 ID:7LmflMqS0.net
>>59
ディーラーなんかはバックアップ電源を繋ぎながらやるから大丈夫っていうかバックアップ電源はエーモンにもあるから自分で出来る

60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:40:13.817 ID:GOMehcvgp.net
業者によるけどデータ飛ばさないようにするけど飛んだらごめんねってところが多いんじゃないかな

63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:44:54.141 ID:EXd5Vbj7M.net
>>60,61
まぁやっぱ自分でやるには自己責任的な感じだね
音楽も携帯から直で流してるし消えてダメなデータもないから飛んでもいいけど
やってもらった方がいいのかな~2,3万はするよね

82 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 11:01:57.004 ID:/9yoMIvir.net
>>63
単3乾電池使うエーモンのバックアップで
自分でカーバッテリー交換してるよ
必要工具は10mmのスパナだけ

(出典 i.imgur.com)


楽にボルト回したいならギアレンチや
ソケットレンチ(ディープソケット)でOK

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

85 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 11:03:55.494 ID:EXd5Vbj7M.net
>>82
スパナ系はなんかセット持ってるんだよね
それだけでいけるんだ

62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:44:22.862 ID:VaGRtwoxM.net
ていうかロードサービス呼べよ
バッテリー売りつけてやるからさ

64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:45:24.217 ID:EXd5Vbj7M.net
>>62
今回は結局ロードサービス呼んだ
バッテリー弱くなってますねとだけ言われたらしい

65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:47:03.409 ID:xW8g5/o5p.net
そういえばJAF会員なら無料でバッテリー交換やってくれるってどっかで見たな
バッテリー本体は事前に買っておく必要はあるけど工賃がかからん

67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:48:52.337 ID:EXd5Vbj7M.net
>>65
マジ?俺はJAF入ってるんだよね
奥さんの車だけどやってくれるかな

71 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:50:44.197 ID:xW8g5/o5p.net
>>67
JAFは車じゃなくて人に掛かってるから自分の車じゃなくてもやってくれるよ
検索すれば記事が出てくると思う
欠点とすればJAFが到着するまでの時間がかかるという事ぐらいだな

73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:51:57.040 ID:7LmflMqS0.net
>>67
横だけどJAFはその場で入会出来る
意外と知らない人多い

76 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:53:58.718 ID:EXd5Vbj7M.net
>>73
大丈夫入ってる
その場で出来るんだ

75 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:53:23.903 ID:QyKg0ZrV0.net
>>67
JAF会員は人間に対してだから、その車にお前が同乗してたとか、自宅とかで、かつ必ず本人がその場に居ること
そうじゃないと作業はしてくれるけど実費請求だぞ

そのための半額家族会員なんだからそれ入れとけよ
たったの年2000円だぞ

78 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:55:23.510 ID:EXd5Vbj7M.net
>>75
家族割とかあんの?
奥さんにも言っとくわ

66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:47:18.833 ID:y2gYBJw+d.net
デカイモバイルバッテリーみたいなの買ったけど使ったことない
爆発しないよな?

68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:49:25.258 ID:EXd5Vbj7M.net
>>66
結局使わなさそうだよね
バッテリー変えちゃえばもう解決だしさ

87 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 11:20:58.543 ID:Ycxw3XV70.net
>>66
スマホも充電できるからバッテリー上がった時の保険以外にも
たまにそっち方面で使ってるわ釣りの時便利

72 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:51:54.678 ID:EXd5Vbj7M.net
マジかいい事聞いたありがとう
JAFにやってもらうかな

77 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:54:19.612 ID:jqYY1swBd.net
バッテリー外して歩いてガソスタ行けば解決だろ

80 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:57:37.911 ID:EXd5Vbj7M.net
土日エンジンかけずで今朝-20度だったからね
そりゃ上がるわな

81 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 10:59:59.616 ID:nmAe1qyZd.net
>>80
寒冷地なら最初からAGMバッテリーにしとけよ
ふつうのバッテリーの2倍ぐらい値段するけどバッテリー上がりすること考えたら安いだろ

83 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 11:02:32.053 ID:EXd5Vbj7M.net
>>81
多分それにすると思う
何買えばいいかわからん

94 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 12:00:08.411 ID:nmAe1qyZd.net
>>83
AGMバッテリーはユアサかBOSCHかAC DELCOかVARTAとかの一流ブランドのにしとけよ
中国韓国メーカーのはAGMと書いてあっても怪しいから避けた方が無難

95 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 12:00:58.322 ID:EXd5Vbj7M.net
>>94
おすすめ一流だけでもそんなにあるんだ

91 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 11:28:10.973 ID:AlQVyOtX0.net
いざという時自分が助かるためにどうするかだよなぁ

93 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 11:41:08.637 ID:U0xOeAdpr.net
保険屋ってバッテリー代金まで保障してくれるの?
JAFだとバッテリー代取られるよな

98 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 12:27:19.956 ID:ABC7OWnhd.net
>>93
タダでスタートはしてくれる
そこからの充電は自分でしなきゃダメだけど

97 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 12:20:44.548 ID:OUzICJ/d0.net
他車にブースターケーブル繋いでもらう方法は繋ぎ方間違える奴が多発したから10年以上前から教習所で教えなくなった

99 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 12:28:34.822 ID:ABC7OWnhd.net
>>97
+と+、-と-繋ぐだけなのにミスるん?

100 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/01/30(月) 12:29:51.247 ID:EXd5Vbj7M.net
>>99
そりゃケアレスミスは誰にでもあるだろうし100人中1人がやったとしても不思議じゃないだろうし
ただその一回のミスがあまりにもデカすぎるんでしょ