BYDが日本の乗用車市場に参入 中国EV、日本メーカーの難敵に - 日経ビジネスオンライン BYDが日本の乗用車市場に参入 中国EV、日本メーカーの難敵に 日経ビジネスオンライン (出典:日経ビジネスオンライン) |
1 田杉山脈 ★ :2023/01/19(木) 22:13:14.31ID:KSimW9er
中国の電気自動車(EV)大手、比亜迪(BYD)が1月31日、日本の乗用車市場にいよいよ正式参入する。第1弾の多目的スポーツ車(SUV)は、先進運転支援システム(ADAS)がてんこ盛りで税込み440万円。その価格競争力は、EVシフトを進める日本メーカーが世界中で激突する中国勢が難敵であることを示す。
BYDが第1弾として発売するEVは「ATTO3(アットスリー)」。2022年12月の発表会ではフル装備で一律440万円という価格をアピールした。BYD日本法人傘下の輸入販売会社、BYDオートジャパン(横浜市)の東福寺厚樹社長は「高度な技術を集積したEVに見合った価格を意識し、検討を重ねた」と値付けまでの経緯を振り返る。
国内のEV市場での価格競争力は高い。車載電池の総電力量がほぼ同じ日産自動車の「リーフ」は税込み525万円から。日産が原材料高を理由に12月に約100万円の値上げを実施したことで大きな価格差が付いた。同じく日産の「アリア」(539万円から)や、SUBARU(スバル)の「ソルテラ」(594万円から)とは、もっと差が大きい。
以下ソース
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/01670/

(出典 www3.nhk.or.jp)
BYDが第1弾として発売するEVは「ATTO3(アットスリー)」。2022年12月の発表会ではフル装備で一律440万円という価格をアピールした。BYD日本法人傘下の輸入販売会社、BYDオートジャパン(横浜市)の東福寺厚樹社長は「高度な技術を集積したEVに見合った価格を意識し、検討を重ねた」と値付けまでの経緯を振り返る。
国内のEV市場での価格競争力は高い。車載電池の総電力量がほぼ同じ日産自動車の「リーフ」は税込み525万円から。日産が原材料高を理由に12月に約100万円の値上げを実施したことで大きな価格差が付いた。同じく日産の「アリア」(539万円から)や、SUBARU(スバル)の「ソルテラ」(594万円から)とは、もっと差が大きい。
以下ソース
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/01670/

(出典 www3.nhk.or.jp)
2 名刺は切らしておりまして :2023/01/19(木) 22:16:38.93ID:Z71O6wfi
3年で価値のなくなる車に論表するマスコミはアホ。
11 名刺は切らしておりまして :2023/01/19(木) 22:57:18.60ID:NSQnL7MS
>>2
3年じゃなくて、2年な
あと2年でエンジン車終了が決定したから、
海外中古車市場でエンジン車のリセールが大暴落中
エンジン車の新車シェアも30%以下に激減した
3年じゃなくて、2年な
あと2年でエンジン車終了が決定したから、
海外中古車市場でエンジン車のリセールが大暴落中
エンジン車の新車シェアも30%以下に激減した
86 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 14:53:35.99ID:CZ8+dOsR
>>11
> >>2
> 3年じゃなくて、2年な
>
> あと2年でエンジン車終了が決定したから、
> 海外中古車市場でエンジン車のリセールが大暴落中
> エンジン車の新車シェアも30%以下に激減した
欧州では軒並みEV化を先送りにしているのに?
英国も1週間前に2030年は先送りになったしな
> >>2
> 3年じゃなくて、2年な
>
> あと2年でエンジン車終了が決定したから、
> 海外中古車市場でエンジン車のリセールが大暴落中
> エンジン車の新車シェアも30%以下に激減した
欧州では軒並みEV化を先送りにしているのに?
英国も1週間前に2030年は先送りになったしな
87 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 15:07:30.35ID:tRqDLwNp
>>86
残念ながらスコットランドの2032のあれは誤植で
イギリスは先送りになってない
2030のままだ
残念ながらスコットランドの2032のあれは誤植で
イギリスは先送りになってない
2030のままだ
90 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 15:29:13.41ID:7Pj8hMVs
>>87
どうしたらそんな誤情報ばかり発信できるんだ。
まさかトヨタの工作員か。
どうしたらそんな誤情報ばかり発信できるんだ。
まさかトヨタの工作員か。
91 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 15:35:20.44ID:7Pj8hMVs
>>86へのレスだった
3 名刺は切らしておりまして :2023/01/19(木) 22:18:01.33ID:brdWb94H
パンツメーカー
4 名刺は切らしておりまして :2023/01/19(木) 22:22:33.03ID:p5oOisxf
>>3
それはBVD
それはBVD
6 名刺は切らしておりまして :2023/01/19(木) 22:26:41.91ID:Q1Al3pA4
ディーラー無いとどこも整備しないよね
ヒュンダイと同じになるわ
ヒュンダイと同じになるわ
7 名刺は切らしておりまして :2023/01/19(木) 22:29:15.00ID:T2y5gWGe
>>6
減退よりは売れるんじゃねえ?
減退よりは売れるんじゃねえ?
20 名刺は切らしておりまして :2023/01/19(木) 23:21:38.96ID:apeER87m
>>6
EVはエンジン関係の面倒なオイル交換とか要らなくなるから
毎年の整備費用10数万が浮いて、ほぼメンテフリーで電気代だけで良くなる
EVはエンジン関係の面倒なオイル交換とか要らなくなるから
毎年の整備費用10数万が浮いて、ほぼメンテフリーで電気代だけで良くなる
33 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 00:51:56.81ID:sb2YPSXC
>>20
でも故障したらどーすんのさ
どこも嫌がるよ
でも故障したらどーすんのさ
どこも嫌がるよ
56 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 10:20:26.25ID:ZTeyj2ln
>>20
車もってないのがバレすぎてる
車検時の法定のやつ意外の消耗品交換ですら10万いかんわ
車もってないのがバレすぎてる
車検時の法定のやつ意外の消耗品交換ですら10万いかんわ
8 名刺は切らしておりまして :2023/01/19(木) 22:43:54.50ID:Kv/UJ38c
*にしてる奴多いけど、潜在能力は高いらしいぞ。
中国市場は台数捌けるから、どんどん改良進められるので進化の度合いが速い。
電池だけなら日本車は負けているかもしれない。少なくとも価格では勝てない。
中国市場は台数捌けるから、どんどん改良進められるので進化の度合いが速い。
電池だけなら日本車は負けているかもしれない。少なくとも価格では勝てない。
46 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 08:01:20.38ID:BLdsAfhm
>>8
高いらしいソース出せ
高いらしいソース出せ
48 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 08:07:43.14ID:sd3ZdBOI
>>46
トヨタがBYDとEVで技術提携したときに
BYDから「トヨタから学ぶものは何もない」と言われ
トヨタとスバルが開発したEVのbz4Xは酷い出来で
トヨタがBYDに作ってもらったbz3は高評価
トヨタがBYDとEVで技術提携したときに
BYDから「トヨタから学ぶものは何もない」と言われ
トヨタとスバルが開発したEVのbz4Xは酷い出来で
トヨタがBYDに作ってもらったbz3は高評価
70 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 11:49:56.04ID:/vigZs8k
>>8
中国市場はBMWとベンツとアウディだってよ。
中国市場はBMWとベンツとアウディだってよ。
12 名刺は切らしておりまして :2023/01/19(木) 22:57:41.09ID:0vdUPv7h
雪国じゃ〜 話しに成らないだろう?
13 名刺は切らしておりまして :2023/01/19(木) 22:59:13.41ID:YQeQDKnx
>>12
北極圏では90%以上がEV
寒いとエンジンが凍る
北極圏では90%以上がEV
寒いとエンジンが凍る
14 名刺は切らしておりまして :2023/01/19(木) 22:59:43.69ID:ILp9K/So
そもそも日本企業のEVもバッテリーは中国製だろ
パナソニックは投資判断できなくてどんどんシェア落としてるし
パナソニックは投資判断できなくてどんどんシェア落としてるし
15 夏厨 :2023/01/19(木) 23:00:28.73ID:a5hfIVUV
中国メーカーの日本子会社で働いてるけど、正直チャイナ製は絶対買いたくない。見た目はいいのに中開けてみたら「エッ!」って言いたくなる事、平気でやってくれちゃうので全く信用できないからね。。
16 名刺は切らしておりまして :2023/01/19(木) 23:01:13.62ID:j9g/iRp0
営業車や介護施設の送迎車等それに宅配
近場しか走らない車こそ
電気自動車が優位になると思うけどね
近場しか走らない車こそ
電気自動車が優位になると思うけどね
17 名刺は切らしておりまして :2023/01/19(木) 23:06:50.07ID:Oc8iOH1M
買うわけないじゃん
俺的には罰ゲームに近い
俺的には罰ゲームに近い
19 名刺は切らしておりまして :2023/01/19(木) 23:20:54.35ID:l0xr0rbG
軽自動車を作ってくれ
21 名刺は切らしておりまして :2023/01/19(木) 23:33:27.32ID:13XIQ4u3
日本メーカーの振る舞いがダメすぎ
BYDの低価格戦略車とテスラのモデル2が出てきたら逆立ちしても勝てなくなる
BYDの低価格戦略車とテスラのモデル2が出てきたら逆立ちしても勝てなくなる
22 名刺は切らしておりまして :2023/01/19(木) 23:35:15.38ID:UYtMu+4W
中韓車は安全性や信頼性が低いのは間違いないし日本車の相手ではない。
とはいえ、最近の若者はペラペラの軽自動車をこぞって買う、こんなのSUVにでもぶつけられたら一瞬でペシャンコ、発火だろう。
中韓車は安全性が低いといいながら軽に乗るような若者には矛盾を感じる。以上年寄りの呟き
とはいえ、最近の若者はペラペラの軽自動車をこぞって買う、こんなのSUVにでもぶつけられたら一瞬でペシャンコ、発火だろう。
中韓車は安全性が低いといいながら軽に乗るような若者には矛盾を感じる。以上年寄りの呟き
25 名刺は切らしておりまして :2023/01/19(木) 23:58:29.70ID:kO5G2bBr
BYDは日本とドイツから技術者引き抜きまくり
日本の下請けも買収してる
で、高給なので日本人技術者のモチベーション高くいい仕事する
家電の時と同じ日本の負けパターン
まあサムスンと同じく日本じゃそんなに売れないけど
海外でら勝つだろうな
日本の下請けも買収してる
で、高給なので日本人技術者のモチベーション高くいい仕事する
家電の時と同じ日本の負けパターン
まあサムスンと同じく日本じゃそんなに売れないけど
海外でら勝つだろうな
28 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 00:10:51.19ID:HbkxeFQ5
安全性は?
カタログスペックで勝っても、安全品質で負けてたら意味無いけど
リーフは積み上げてきた物があるからね
カタログスペックで勝っても、安全品質で負けてたら意味無いけど
リーフは積み上げてきた物があるからね
29 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 00:13:47.65ID:fxYJviWu
>>28
ATTO3はヨーロッパの安全基準をクリアしてます
ATTO3はヨーロッパの安全基準をクリアしてます
30 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 00:30:21.60ID:px8gonAq
>>28
欧州安全テスト(日本の安全テストはここのパクリ)でBYDは同時期に試験したマツダ車と同レベルの高評価だったぞ
欧州安全テスト(日本の安全テストはここのパクリ)でBYDは同時期に試験したマツダ車と同レベルの高評価だったぞ
32 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 00:38:29.64ID:7E972o6r
問題はリセールバリューとサポートだよな
5年乗って売ろうとしたら二束三文ならまだしも
何処も引き取ってくれないなんて状況も考えられる
それにスマホじゃないんだから、5年で部品供給終了って訳にはいかない
特に最近は10年、20年保有の車が珍しくない
そこまで面倒見られるか、って処だわな
5年乗って売ろうとしたら二束三文ならまだしも
何処も引き取ってくれないなんて状況も考えられる
それにスマホじゃないんだから、5年で部品供給終了って訳にはいかない
特に最近は10年、20年保有の車が珍しくない
そこまで面倒見られるか、って処だわな
34 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 01:02:24.20ID:bRWjoJq3
ちなみにBYDのブレードバッテリーはリン酸鉄だから発火の危険性もない
全個体にこだわったメーカーアホだろ
全個体にこだわったメーカーアホだろ
35 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 01:36:33.30ID:Nl0HA5t9
>>34
そりゃまたレトロなバッテリーを使ってるもんだな
電動フォークリフトの定番バッテリーだから安全っちゃ安全だが
そりゃまたレトロなバッテリーを使ってるもんだな
電動フォークリフトの定番バッテリーだから安全っちゃ安全だが
36 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 02:31:03.11ID:DlIjROgf
>>34
それでも燃えるのがシナクオリティ
燃えても保証されませーん
それでも燃えるのがシナクオリティ
燃えても保証されませーん
39 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 07:03:57.94ID:rN8qJo0b
>>36
そんなアホみたいなこと言ってたらスマホは置いてかれたんだよなあ
そんなアホみたいなこと言ってたらスマホは置いてかれたんだよなあ
59 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 10:41:38.53ID:UGXgm3b5
>>34
去年4月のフランスパリでリン酸鉄系の電池積んだEVバス燃えてたやん
もう忘れたのかな?
去年4月のフランスパリでリン酸鉄系の電池積んだEVバス燃えてたやん
もう忘れたのかな?
37 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 03:07:14.95ID:V2n+R5wW
電動アシスト自転車乗ってるが、中国メーカー製ではあるが、スマホでも信頼性の高いメーカーが作っているので、とてもクオリティが高い。
だが日本ではなんかの認可がなく、タイヤ交換すらそこいらの自転車屋ではできないらしい。
だが日本ではなんかの認可がなく、タイヤ交換すらそこいらの自転車屋ではできないらしい。
38 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 06:03:03.78ID:qbcp3DE0
軽トラのEV版が増えてくれるといいんだけど
47 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 08:07:39.37ID:KqPHGN+A
>>38
ホンダが軽トラやめちゃったからなー。案外三菱・日産あたりがやるかな。
ホンダが軽トラやめちゃったからなー。案外三菱・日産あたりがやるかな。
40 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 07:06:25.49ID:8NkGq+I8
いい車があったとしたも売れるかどうかは別だからな
特にEVなんて
特にEVなんて
42 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 07:41:12.39ID:OUe7K8OJ
EVという土俵では優れてるのかもしれんが、そもそもその土俵って有害じゃないか?という観点ではBYDが脅威かどうかの議論は無意味だろ
43 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 07:49:05.64ID:sd3ZdBOI
BYDは性能良い高価格帯のを投入するようだが
日本人には高くて買えん
日本人はサクラみたいな軽しか買えない
日本にいる中国人が買うのかな?
でも充電インフラ終わってるし日本は
日本人には高くて買えん
日本人はサクラみたいな軽しか買えない
日本にいる中国人が買うのかな?
でも充電インフラ終わってるし日本は
44 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 07:50:41.33ID:OTsagfeI
高価格帯の車買うならそれなりの車を選ぶわ
そもそもEVなんて選ばんし
そもそもEVなんて選ばんし
50 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 08:12:36.12ID:0qRVF7LN
アイオニックは殆ど売れてねえし正直そんなに安くなることもないだろうからまあそんなに売れることはないと予想
EVについてのネガティブ印象もあるし
EVについてのネガティブ印象もあるし
51 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 08:20:16.03ID:sd3ZdBOI
>>50
日本のEVの性能が低さと充電インフラの貧弱さで、EV使えないって偏見あるしな
あと日本が過去積み上げてきた日本製への信頼が大きく中国製はその信頼がない
在邦中国人頼みだろ
日本のEVの性能が低さと充電インフラの貧弱さで、EV使えないって偏見あるしな
あと日本が過去積み上げてきた日本製への信頼が大きく中国製はその信頼がない
在邦中国人頼みだろ
53 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 08:38:01.18ID:XNUyEefO
軽トラ代わりの安っすいBEVよろしく
55 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 09:45:10.13ID:dEY+RDni
日本市場は難しいだろ特殊だし
法人需要以外は
日本市場より遥かに大きい欧米・中国市場を失うのが痛いが
法人需要以外は
日本市場より遥かに大きい欧米・中国市場を失うのが痛いが
57 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 10:22:39.44ID:idn4MA9D
>>55
だろうな
民生用にはまず普及しない
ただ海外でのシェアを取られるのは痛い
だろうな
民生用にはまず普及しない
ただ海外でのシェアを取られるのは痛い
58 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 10:28:51.31ID:8Z669fPK
EVの世界になったらだが欧州メーカーも終わるしそうなったら手のひら返しそうw
62 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 11:08:25.82ID:g9DOd8Ab
日本は神の国だから中韓車に負けるはずがない
低学歴ニートははハロワ行け
低学歴ニートははハロワ行け
65 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 11:40:56.43ID:fxYJviWu
シーガル
https://m.arenaev.com/byd_seagull_photos_and_specs_released_by_miit-news-1289.php
バッテリーは30kwh
🤔
https://m.arenaev.com/byd_seagull_photos_and_specs_released_by_miit-news-1289.php
バッテリーは30kwh
🤔
66 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 11:43:59.97ID:welMe4Hc
>>65
さくらの1.5倍
さくらの1.5倍
68 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 11:47:58.51ID:fxYJviWu
>>66
260万円ならサクラでいい
軽規格が便利だし税金も安い
260万円ならサクラでいい
軽規格が便利だし税金も安い
71 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 11:54:45.49ID:welMe4Hc
>>68
同じ値段でも軽規格じゃないから30万補助多い
そして距離も+80km
同じ値段でも軽規格じゃないから30万補助多い
そして距離も+80km
75 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 12:14:20.28ID:fxYJviWu
>>71
軽自動車は売る時に、どんなにボロくても下取りが付くんだよ
コスパ最強
軽自動車は売る時に、どんなにボロくても下取りが付くんだよ
コスパ最強
78 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 12:27:36.19ID:welMe4Hc
>>75
使い古しても30kwhのLFP蓄電池の価値
いまのSCiB搭載車の価値をみればお買い得だとおもうよ。
使い古しても30kwhのLFP蓄電池の価値
いまのSCiB搭載車の価値をみればお買い得だとおもうよ。
82 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 14:04:21.14ID:bvFscc7B
>>65
デザイン(>>66)は無難だしで、そこそこ売れそう。
ヒュンダイが売れないのは高級車だからで、ヴィッツ・フィット・デミオ・ノートの価格帯以下なら
ライバル不在で輸入すればするほど売れる可能性が高い。
尤も中国市場からすれば日本市場はかなり小さい市場なのであまり魅力は感じてないらしいがw
デザイン(>>66)は無難だしで、そこそこ売れそう。
ヒュンダイが売れないのは高級車だからで、ヴィッツ・フィット・デミオ・ノートの価格帯以下なら
ライバル不在で輸入すればするほど売れる可能性が高い。
尤も中国市場からすれば日本市場はかなり小さい市場なのであまり魅力は感じてないらしいがw
89 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 15:25:44.76ID:ilEpg5vM
>>82
日本の小型車市場はまあまあでかい
シーガルは商用利用とか増えそうな予感
日本の小型車市場はまあまあでかい
シーガルは商用利用とか増えそうな予感
67 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 11:47:10.23ID:8Z669fPK
それでも売れないからどうでもいいわw
72 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 12:04:43.42ID:ZTeyj2ln
サクラは使い方によってはランニング安くなるとは思うけど…かなりシビアな運用が求められるとは思うけどね
人によっては街乗りしか使わない車は存在するけど、定期的にってとこがネックになる。
人によっては街乗りしか使わない車は存在するけど、定期的にってとこがネックになる。
73 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 12:05:53.62ID:UM8oTyON
最近こんなニュースばっかBYDどんだけ必死(広告費投入してる)なの?
絶対売れないのに。
絶対売れないのに。
76 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 12:16:06.62ID:wHiXq1e+
>>73
今年発売になるBセグハッチバックのシーガルってモデルがあるんだが
日本発売価格は補助金後で150~170万円になるので売れる
今年発売になるBセグハッチバックのシーガルってモデルがあるんだが
日本発売価格は補助金後で150~170万円になるので売れる
79 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 12:33:23.78ID:yp7DiU8h
日本企業には敵が多い
当然だ、ライバルはみんな敵
しかし、ライバルではないが敵なのがいる
日経の飛ばし記事はその筆頭
当然だ、ライバルはみんな敵
しかし、ライバルではないが敵なのがいる
日経の飛ばし記事はその筆頭
80 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 12:42:38.00ID:fxYJviWu
>>79
だから日本企業は日経に広告を出してる
右翼団体に脅されて金を払うのと変わらんなw
まあ世の中は力が全てであり
強いものには土下座するしかない
日本企業だって社員の人生を人質にしてこき使ってるんだ
だから日本企業は日経に広告を出してる
右翼団体に脅されて金を払うのと変わらんなw
まあ世の中は力が全てであり
強いものには土下座するしかない
日本企業だって社員の人生を人質にしてこき使ってるんだ
81 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 13:02:15.73ID:nELMsbmy
俺は貧乏だからスマホはシャオミ使ってるけど、周りで中韓のスマホ使ってる奴いないからな。
そんな何百万円も出してわざわざ中国車を買うわけがない。
そんな何百万円も出してわざわざ中国車を買うわけがない。
83 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 14:10:42.32ID:z1k7QIZB
>>81
俺は複数台車持ってるが個人的に1台でも中華メーカーの車は買うわけない
俺は複数台車持ってるが個人的に1台でも中華メーカーの車は買うわけない
85 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 14:40:29.14ID:ilEpg5vM
>>81
周りの高齢者OPPOが多いわ
周りの高齢者OPPOが多いわ
88 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 15:18:31.45ID:/H2DkOqX
ヒョンデよりは売れそう
92 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 15:39:07.19ID:qxt/JP7y
日本で売る分は日本で製造して日本の法人の出資比率半分な、もちろん利益は本国に持ち帰れないからな
93 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 16:33:34.49ID:dw2y/Nxo
日本で実績ないメーカーなのにいきなり400万の車が売れると思ってんのか
95 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 17:20:01.53ID:ilEpg5vM
>>93
2000万のバスが売れてるんやで
2000万のバスが売れてるんやで
97 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 17:25:59.19ID:7E972o6r
>>95
バカだろ、お前。
バカだろ、お前。
98 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 18:03:25.19ID:14VusQ6A
>>97
BYDのEVバスが既に街を走ってるの知らないのかな?
BYDのEVバスが既に街を走ってるの知らないのかな?
96 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 17:22:55.55ID:9aWLTHW6
スマホの二の舞いになるのかね
100 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 18:37:37.51ID:BmVZUtGx
>>96
リチウムが限界に来てる、どこでも掘れるけど精製がほぼ中国
あの国は放射性物質でさえ垂れ流しで生産できるからね
もう中国は限界いっぱいいっぱいだから増やそうにも材料が無い
リチウムが限界に来てる、どこでも掘れるけど精製がほぼ中国
あの国は放射性物質でさえ垂れ流しで生産できるからね
もう中国は限界いっぱいいっぱいだから増やそうにも材料が無い
99 名刺は切らしておりまして :2023/01/20(金) 18:30:19.00ID:7rCg2DMy
購買力の落ちた日本で売れる余地が無い
コメントする