car life style

自動車に関するニュースや新車・中古車等車に関わる情報を2chからコメントをお借りしてまとめたブログです。

    新車・中古車等車に関わる情報や自動車に関するニュースを2chからコメントをお借りしてまとめたブログです。

    2022年09月

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/25(日) 17:28:05.083ID:8+m0JuUed

    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)


    tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1573499177056620544/pu/vid/1280x720/75eovB3TbCOrnBwW.mp4

    【【動画】高速道路でシエンタ乗ってたらトラックに煽り運転されたから晒すわ→動画解析で本人が追い越し車線を80km走行してたとバレる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    1 七波羅探題 ★ :2022/09/26(月) 20:33:52.70 ID:XF/td6S89.net
    オリックスは電気自動車(EV)向け充電器事業に参入する。ソフトバンク発のスタートアップでEV充電システムを手掛けるユビ電(東京・港)と連携し、両社で2025年までにEV向け充電器を取引先の駐車場などに5万基設置する。政府目標の3分の1の規模に相当し、達成すれば国内最大規模となる。EV普及に向け、出遅れていた充電インフラの整備が進み始めた。

    政府は30年までにEV充電器を15万基に増やす目標を掲げ...


    (出典 blog.evsmart.net)

    【オリックスなどEV充電5万基設置へ 政府目標の3分の1】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    1 風吹けば名無し :2022/09/29(木) 18:25:39.65 ID:AtRqb0KQpNIKU.net
    答えるで〜

    【バイク好きなバイク大博士やけどバイクの質問に答えるで】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    1 鬼瓦権蔵 ★ :2022/09/05(月) 20:53:13.26ID:QyFnYs1C9
    2030年、東京の都心部から高級外国車が消える──。今、輸入車メーカーを中心に、こんな事態を心配する声が出ている。
    理由は分譲マンションにおける電気自動車(EV)用充電器の普及率の低さだ。


    (出典 news.tv-asahi.co.jp)

    【【次に買い替えたい車の種類】「ガソリン車」「ハイブリッド車」が7割以上 一方「電気自動車」は1割程度にとどまる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    1 朝一から閉店までφ ★ :2022/09/25(日) 19:44:17.16 ID:TMZDuKtP9.net
    荷物を抱えている際や狭い駐車場などで便利な「スライドドア」。最近ではボタンひとつで開閉するタイプもありますが、それにより洗車機などにおいて思わぬトラブルも起きているようです。

    洗車機でスライドドアが勝手に開いた? 車内が水浸しに…

     ミニバンや軽ワゴンなどに採用されている「スライドドア」。最近では、電動式が主流となり、ドアノブを引く動作またはボタンを押すことで自動で開閉するタイプがほとんどです。
     
     そうした電動式スライドドアですが、洗車機での作業中にブラシがボタンなどに触れドアが開くトラブルがあるといいます。

     スライドドアは年々進化しています。かつて手動式が主流でしたが、ボタンひとつで自動で開閉する電動式が標準装備されています。

     さらに、最近では足元のセンサーに足をかざすことで手を使わなくてもドアが開けられる「ハンズフリーセンサー」が搭載されているや、ホンダ「オデッセイ」では触れずにジェスチャーで開閉するものなど、荷物を持っていたり赤ちゃんを抱えていて両手がふさがっていても、ドアの開閉がおこなえるので人気です。

    そうしたなかで、作動している洗車機のブラシがパワースライドドアのボタンを押してしまい、誤ってドアが開いたまま洗車を続け、車内が水浸しになったケースもあるようといいます。

     SNSでも「前のクルマ、洗車中にスライドドアがオープンして、洗車機が止まっていた」「まさかの洗車機でタントのスライドドア開くとか~すぐ気付いたから閉めたから、最小限の被害で済みました」など目撃や実体験の投稿が見受けられます。

     スライドドアが開いた状態で洗車機が作動し続ければ、シートやカーペットは水浸しになります。

     また、フロント周りまで水浸しになってしまうと事態はさらに深刻で、インパネやダッシュボード周りの電装系は防水処理をされていないことが多いため、配線類が濡れた状態で起動するとショートする可能性もあります。

     このようなこともあり、洗車機による誤作動でスライドドアが開閉する誤作動は避けたいものですが、具体的な防止方法はあるのでしょうか。

     実際にガソリンスタンドなどのセルフ洗車機の設置場所では「オートスライドドアのワンタッチスイッチやハンズフリーセンサーでドアが開いてしまう可能性があるのでスイッチをオフにしてください」といった注意看板が設置されているところもあるようです。

     また、首都圏の国産メーカー販売店担当者は、以下のように話します。

    「基本的にはほとんどの車種にパワースライドドアの機能が搭載されています。

     パワースライドドアの電動スイッチはオフにすることができるため、洗車中などで開いてしまうことが不安な場合は、オフにするのがいいかもしれません」

     また洗車専門店などではスライドドアのトラブル防止に関して、次のように話しています。

    「当店では、パワースライドドアやバックドアが付いているクルマは車内のスイッチをAUTOからOFFに切り替えるか、施錠して開かないようにしてから作業を開始します。

     洗車機と人による手洗いの両方の洗車コースがありますが、どちらの場合も同じようにロック状態を確認してからおこないます。

     また、拭き上げなどの仕上げをしているクルマは専用のスペースでおこなうことで、洗車中と拭き上げ中のクルマが近くにならないように工夫をしています。

     また、もし車内に水が掛かってしまった場合には専門のクリーニング業者などに頼むのが適切です。

     自分でドライヤーを使って乾*ことは、シートを痛めることややけどの可能性もあるほか、シート生地や隙間に残った水分はカビなどの原因となり、確実に乾燥させなければ意味がありません」

    ※ ※ ※

     万が一、洗車機の利用中に誤ってスライドドアが開いてしまった場合には、運転席から状況を確認しつつ、開閉ボタンを押すなどしてドアを閉めるようにしましょう。

     また近くにスタッフなどが居れば、緊急停止ボタンを押すように求めるなどの対応が求められます。


    (出典 image.cargeek.jp)

    【なぜ「スライドドア」が勝手に開いた? 意外と多い「洗車機で水浸し」 事前にすべき対策とは??】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :[ここ壊れてます] .net
    女性ドライバーだから無罪だからね?


    (出典 Youtube)

    &ab_channel=FNN%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

    【女性ドライバー様、首都高で車線変更をなされるときに急ブレーキを踏んだだけで追突される…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    トヨタ自動車株式会社(トヨタじどうしゃ、英: TOYOTA MOTOR CORPORATION 通称: トヨタ、TMC)は、愛知県豊田市に本社を置く日本最大手の自動車メーカー。豊田自動織機を源流とするトヨタグループの中核企業。ダイハツ工業と日野自動車の親会社、SUBARUの筆頭株主である。 トヨタ
    264キロバイト (32,997 語) - 2022年9月25日 (日) 15:22

    1 ムヒタ ★ :2022/09/29(木) 13:52:23.92ID:CAP_USER
    トヨタ自動車が29日発表した8月の販売・生産・輸出実績(レクサス含む)によると、世界販売台数は前年同月と比べ4%増の77万7047台だった。12カ月ぶりに前年同月の実績を上回った。アジア各国で新型コロナウイルスが流行した前年の反動が大きい。世界生産は76万6683台と8月として過去最高だった。

    海外販売は9%増の69万4272台と2カ月ぶりに前年実績を上回った。けん引したのはアジア各国で、中国では3割、タイやフィリピンでは9割近く増加した。新型コロナによる前年の反動増に加え、「カローラ」や新型の小型セダンの販売が好調だった。北米(12%減)や欧州(2%減)の落ち込みを補った。国内は8万2775台と2割超減少し、12カ月連続で前年を下回った。

    一方、世界生産は44%増え、5カ月ぶりに前年を超えた。北米では能力増強や生産最適化により25%増えた。欧州や中国を含むアジアで2倍を超える増加だった。前年は東南アジアで新型コロナの流行が深刻化したほか、半導体不足の影響が大きかったため、その反動で増加した。国内生産も6%増の19万6038台と6カ月ぶりの増加となった。

    販売・生産ともに増加に転じたが、いずれも新型コロナなどによって前年に落ち込んだ反動の影響が大きい。足元で半導体不足などの不透明要因はなお残っている。海外での好調を維持しつつ、販売と生産の両面で国内が巻き返せるかがカギになる。


    (出典 www.nishinippon.co.jp)

    【【自動車】トヨタ世界販売、8月は12カ月ぶり増 生産は過去最高】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    ミニバン (minivan) は、車体形状や使用形態により分類される自動車の形態のひとつである。米国での分類でフルサイズバンより小さい(ミニである)ためそう呼ばれる。 ミニバンは、規格や技術的な定義は存在しないが、スペース効率を上げるため着座姿勢が立ち気味(アップライト)で、全長に対する室内長と室内高は比較的大きい車種を示す。1…
    28キロバイト (3,594 語) - 2022年5月8日 (日) 06:49

    1 名無し募集中。。。 :2022/09/12(月) 14:30:42.26
    近年ではSUVの市場シェアが増加傾向にありますが、それでもミニバン人気は衰えを見せません。2020年の乗用車新車販売台数ランキングにおいては、アルファードやヴォクシー、シエンタやフリードといったミニバンが10位以内にランクインしています。

    一方で、このようなミニバン人気は「日本特有のもの」であるという声も耳にします。実際、上記のような日本でトップセールスを誇るミニバンは、日本専売のモデルも多く、欧米市場ではそもそも販売ラインナップに加えられていないケースも少なくありません。

    日常のさまざまなシーンに幅広く対応するミニバンは、「普遍的なジャンル」であるようにも思えますが、なぜこのような販売動向の違いが生まれるのでしょうか。

    ヨーロッパの自動車メーカーのラインナップを見ると、そもそも日本でいう「ミニバン」にあたる車種がほとんど見られないことがわかります。

    スライドドアを備えた乗用車が日本に比べて少なく、内訳としてもシトロエン ベルランゴやプジョー トラベラー、フォルクスワーゲン トランスポーターなど、「商用車」として利用されることの多い車種が目立ちます。


    (出典 cdn.autoc-one.jp)

    【世界「ミニバン乗ってるのジャップだけだぞ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    2013年9月に、北米で新型インフィニティ・Q50が発表された。日本では同年11月11日に13代目V37型スカイラインとして発表され、翌2014年2月26日に発売。スカイラインでは初となるハイブリッドモデルが新たに追加された。また、「インフィニティ」の開発によって培われた高い技術力やデザイン
    187キロバイト (25,497 語) - 2022年9月13日 (火) 04:17

    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/09/15(木) 01:48:39.409ID:g3EyqtFT0
    【【画像】カッコ良さ、性能、コスパの良さ 全てを兼ね備えたセダン】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    いた輿の英語名「セダン・チェア」に由来する。 セダンスタイルの車体のバリエーションには、クロースカップルドセダン、クラブセダン、コンバーチブルセダン、ファストバックセダン、ハードトップセダン、ノッチバックセダンセダネット/セダネットなどがある。 セダンとは、エンジン、乗客、貨物を別々のコンパートメ…
    83キロバイト (9,489 語) - 2022年9月9日 (金) 17:49

    1 風吹けば名無し :2022/09/26(月) 20:51:23.12ID:3+9bVnx+a
    っぱセダンはかっこいいわ

    【最近一周回ってSUVよりセダンの方が良く見えてきた】の続きを読む

    このページのトップヘ